
にくまきTMR 解説など
どうもこんにちは。にくまきです。
この記事は2024年8~9月に開催した「TMR」という謎解き大会の解説記事となっています。
この大会が面白いと思った方はぜひ元ネタである、そうさんの「TMTR」という大会についてもチェキしてみてください。
ルール


今回のルールです。いろいろ書いてありますが、注目するべきは「良問」と「悪問」では解読に要求される知識の種類が違うようです。
謎解きに慣れている人は「良問」についての説明を読んで「特別な知識が要らないってことは、何かを調べずとも誰でも持っている知識だけで解けるということだな!」と早合点してしまうかもしれません。しかし、特別な知識が要らないということは、ただ特別な知識がいらないというだけであり、特別でない知識はしっかり必要だということです。特に、今回はすぐ隣に「悪問」という名前で特別な知識を要求すると明言されている爆弾があります。爆弾の隣にあって、爆弾ほど特別な知識を要求しないと言っているだけの存在が、無害なはずがありません。よって、「良問」に武器なしで挑むことは無謀と言えるでしょう。
また、過去問として挙げられているもののいずれかの問題と解説を見れば、1つ残らず無知識でいけそうなものはありませんでした。このように、問題が出る前から考察やリサーチなどを進めておくことができます。
良問解説

良問のヒントは奇数番目の日曜日に4つ出されました。
ヒント1~3は想定する思考の流れを補強するもの、ヒント4は別角度からの思考の材料を与えるものでした。
この問題の本体は、上段の矢印でつながれた4つの文字です。前の2つがひらがなであることだけを考えると後ろの2つの四角にもひらがなが入りそうですが、左右や上下に分割できそうなひらがなはありません。ひらがな以外の文字が入ると考えて、例えばなにか4つの物事や文章からなるものの最初や最後の文字を埋める法則が考えられます。しかし、最初の文字だとすると「ん」は少々考えづらいですし、最後の文字だとしても「あ」やその他漢字などは適していなさそうに思えます。
ここで、この法則が他の単語の頭文字からなるようなものでなく、この文字自体によって作られているのではないかと考えます。文字の性質を見るために、Unicodeなどの配置場所を調べてみると、「あ」という文字は10進数のUnicodeで12354番、「ん」は12435番の位置にあることが分かります。どちらも1~5の並び替えになっています。実はこの法則は「1,2,3,4,5のうち隣り合う2つの位置を交換してできる5桁の数を少ない順に並べ、Unicodeで解釈した文字を並べる」というものだったのです。
Unicodeで13245番は「㎽」、21345番は「卡」なので、この情報から青い四角には「m,上」、オレンジの四角には「W,下」が対応します。㎽は「ミリワット」を表す記号なので、中段ゾーンの上側には「み り」、下側には「わっと」を埋めましょう。そうすると①②③④は「わっとり」と対応します。「ワットリ」はどう考えても「ワールドトリガー」の略称なのでこれが求めるジャンプ漫画になります。
A. ワールドトリガー
4つ目のヒント「〹」はUnicode上で12345番を表す文字でした。これを検索することで大きなヒントを得られたでしょう。
また、ヒントの投稿時間は12:43, 13:24, 21:34, 12:34となっており、数字の法則についてのヒントを示唆していました。
また、「〹」という文字は、T.M.Revolutionさんの代表的な衣装を彷彿とさせます。これも大きなヒントになったかもしれません。

悪問解説

悪問のヒントは偶数番目の日曜日に投稿されていました。
こっちはかなりヒントありきなので追いながら解説していきます。
ヒント1とヒント2は解読に必要な知識の種類を示すものでしたが、これは次のようになっていました。
悪問ヒント1
9つの操作があるリズムゲームの知識が必要です。
悪問ヒント2
音楽ゲームの知識は必要ありません。
一見矛盾するヒントですが、要は「9つの操作があるリズムゲームで、音楽ゲームでないもの」を探せということです。
この画像はどうみてもGITADORAシリーズのドラムマニアの筐体を表してそうですが、これは音楽ゲームなので今回ほぼ関係ありません。
では何のゲームを調べればよいのか、それはヒント3、4を適切に使用することで分かるかもしれません。
悪問ヒント3
「?」に入るものは1通りではなく、多くの場合魚の名前が入ります。
悪問ヒント4
ゐ
9つの操作があるリズムゲームで、そのうち1つは魚などを扱うものであり、「ゐ」がキーワード…。これらの条件を満たすゲームと言えば、もうお分かりでしょう。
これは、2008年に発売されたDSソフト「とったど~。よゐこの無人島生活。」内のミニゲーム「よゐこの無人島りょうり!」を表していることは明白です。

つまりこの画像は、「よゐこの無人島りょうり!」をドラムマニア筐体で遊ぶ際の理想的なボタン割り当てを表していたということです。
適切に埋めて数字を読むと答えは「おとしあみ」となります。
A. おとしあみ

結果発表
優勝 ねしゃ~さん (2問 2024/09/23 15:56:06)
準優勝 直角さん (1問 2024/08/31 16:16:50)
非優勝 その他大勢
ねしゃ~さんおめでとうございます!今年度2勝目ですかね
今年度末に開催される(?)FINALへの参加権2つ目が与えられます。てか今年度3回しか開催してないし、今年度が来年まで延長する可能性もありますね。
ではおつ