見出し画像

【自炊】ハウスの北海道クリームシチュー

寒くなってくるとたまに食べたくなるのがクリームシチュー
ごくごく普通のどこのご家庭でもあるような晩ごはん
ハウスのクリームシチューで作りました。
ど定番の北海道シチュー クリームというもの。

この時期スーパーの店頭に山積みされているクリームシチュー

なんだかんだと一番馴染みのあるシチューかもしれません。

普通に売っている箱だと10皿分(5皿分x2)
一回に5皿分ということで作りますが、子供と二人で頑張れば一回で食べきってしまいます。それぞれお代わり。

私はシチューにご飯(白米)でも大丈夫なのですが、子供はなぜか
シチューはパンだよね
というシチューパン派なので、バタールっぽいフランスパンを1本買ってきました。

シチューの作り方は箱の裏面の説明にほぼ忠実に。
唯一違うのは、水の代わりに少しだけ白ワインを入れてしまうぐらい。
気分で100ccぐらい先に入れてアルコールを飛ばし気味にしてから残りの分量の水を追加しています。

シチューの材料は比較的安価だと思いますが、煮込んでいる間はゆるーく監視業務が必要になるので、少しだけ手間賃がかかっていると思います。
今回は今週受ける試験の問題集を片手に台所に立って、時折シチューをかきまぜながら地味にお勉強してました。

出来上がりと盛り付けはこんな具合。

画像1


今日のフランスパンは庶民的なフランスパン、オーケーストアのものだったりします。安いんですよ、オーケーは。
ごく普通のバタールサイズで1本142円(税別)
食料品3/103割引とかいう謎の割引があるので、税込みだと約150円相当になると思います。普通のパン屋さんで買う半額以下?

バターは発酵バター、よつ葉のもの。北海道です。
シチューに使った牛乳は八ヶ岳野辺山ヤツレンのポッポ牛乳ですけど。
そのあたりは気にしないことに。

ほっとする味、たくさんいただきました。
ご馳走様でした。


いいなと思ったら応援しよう!