![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62791717/rectangle_large_type_2_981d041c2f424d0cf10083cfb8c87e93.jpg?width=1200)
【続】VX-7をPD 12V給電 cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh これは使える
昨日に続いてVX-7へのPD給電をテスト。
今回はcheero Power Plus 5 Premium 20000mAh、PD 60W仕様のモバイルバッテリー。
cheero(ティ・アール・エイ株式会社)さんに試用させていただけるようお願いしていたものが本日届いたものです。
製品仕様として、PD60W、真ん中のUSB-C 2(PD 60W)から12V 3A出力可能というものです。左側のUSB-C 1(PD 18W)から12V 1.5A出力可能。
さっそくVX-7に接続して給電してみます。
バッテリーの表示が72というのは残量72%、到着時にそのままつないだものです。このあとPD充電器で充電して100%まで満充電させてます。
写真では、VX-7本体の電圧表示は「EXT DC11.9V」となっていますが、11.7〜11.9Vぐらいで推移しているようです。
昨日、同じcheeroで小型のPower Plus 5 10000mAh PD18Wで実証済なので、当然と言えば当然ですが、PDで12V給電しっかり出来ているようです。
昨日のnoteはこちら↓
CQオームのPD給電可能なケーブルについての記述もあるので、こちらも参照ください。
大きいのと小さいのがありますが、VX-7と並べるとこんな感じです。
次回の移動運用で2つとも持って行って、どのくらい運用時間が稼げそうかを確認したいと思っています。
(左が20000mAh 425g、右が10000mAh 205g)
前回、浅間尾根で移動運用した際は、VX-7本体バッテリー(送信出力5W運用)で2時間もたなかったというのが参考記録です。
そのときの話はこちら↓
送信している時間の長短で運用可能な時間は大きく異なると思います。
本体バッテリー容量は1250mAh程度です。
そこから考えると10000mAhのPD18Wを1つ持って行くだけで1日十分に使えるのではないかと思っています。
容量の大きなPDモバイルバッテリーで12V 3A出力可能なものが必要な場合は、このcheero Power Plus 5 Premiumが使えると思います。
12V出力できるモバイルバッテリーで、素性がしっかりした製品です。
品質には定評があるので間違いのない選択でしょう。
この手のモバイルバッテリーは、MacBookやiPad、iPhoneの充電と兼用できる汎用性の高い物です。一部の大容量ガジェットだと対応しないものがあるので、ご自身が共用したいものが使えるかは事前に確認されることをお勧めします。
(謝辞)
快く試用させていただいたcheero(ティ・アール・エイ株式会社)さん
どうもありがとうございます。
ぴちきょさん経由でお願いさせていただきました。
ぴちきょさん、どうもありがとうございます。