見出し画像

いま行きたいところリスト50

ちゃんめさんの「いま旅行したいところリスト100」を読んでいたらとってもわくわくして自分も書きたくなった。私の場合、100はすぐに思いつかずとりあえず50個書いてみた。

ちゃんめさんのnoteは国内・国外に分けて、しかも北から南に書くというめちゃくちゃ親切な構成なのだけど、私は思いついた順に書いてみる。テーマもなく書いてみたら、自分でも予想外のものが出てきて面白かった。

1. フィンランド
もうずっと私の心が求めている。特に夏のフィンランド。街歩きをするだけでも楽しそう。私の本棚を見るとフィンランド関連本が多く、「もういいかげん行ったら?」といわれそうである。

2. 琵琶湖
関西で学生をやっていたころから何度か訪れていて、海とも違う穏やかさに癒されていた。琵琶湖沿いをドライブするだけでもいいし、いいオーベルジュがあるそうなのでそこにも泊まりたい。

3. 松江
大学の卒業旅行で行って、すごく気に入った街。茶の湯文化が盛んでホテルのチェックイン時にお抹茶を出してくれたり、宍道湖の夕焼けがとてつもなく美しかったり、いい思い出だらけので、大人になったいままた街歩きをしたい。きゆかさんおすすめの鯖しゃぶのお店にも行きたいな。

4. 礼文島
礼文のウニが食べたい!

5. 宮古島
本島と石垣は行ったことがあるのだけど、宮古はない。石垣よりものんびりしていていいよーと聞く。台湾でいうと台北よりも台南が好きな私はきっと好きなはず。ハンバーガーも食べたい。

6. 台南
去年行ってとーってもよかったから。のんびりした雰囲気も、街の懐かしくてノスタルジックでロマンティックな空気も好きだった。そしてごはんがおいしい!

7.アイスランド
漫画「北北西に雲と往け」の舞台ということで、近年行きたい欲が高まっている。苔むした大自然の中をドライブしたい。どこに車を停めても絶景が広がっているとのこと。そんな景色のなかでホットドッグを食べてあったかいコーヒーを飲みたいな。

8.スペイン
大学生の頃からずっと行きたい憧れの国。食べ物が美味しいと聞く(大事)。バスク地方でバル文化を堪能するのもいいし、グラナダでイスラーム文化の影響を受けた建物も見たいし、1ヶ月くらい滞在したいな。

9.函館
函館の街は一度だけ行ったのだけど、すっかり惚れ込んでしまった。私は北国ならではの哀愁が好きで…。前回いけなかったお店もたくさんあるし、美しい教会にも再訪したいし、夏の函館も見てみたい(前回行ったのは冬)

10.津軽地方
太宰治の生家を見てみたい。Googleマップで見るとその巨大さにおののく。「こんなに大きい家で、父や兄たちは構ってくれず相手をしてくれるのはお手伝いさんたちだけなら、狂っていくのもわかる」と誰かが言っていた。ストーブ列車にも乗りたいけど、冬は寒いだろうなあ…!

11.喜界島
前職のときに喜界島出身の方がいて、帰省した時の写真などをよく見せてもらったんだけどとにかく美しい島というイメージがある。サトウキビ畑の中を自転車で駆け抜けたい。

12.黒島
石垣島からフェリーで行ける島。ここは学生時代に行って、サイクリングをしたのがとにかく楽しかった。平坦な島だからまわりやすいし。

13.松山の「家紋」
尾道・松山旅行noteで紹介した松山の小料理屋。「いらっしゃいませ」じゃなくて「おかえりなさい」と迎えてくれるおかみさんにまた会いたい。

14.モンゴル
大草原を馬に乗って駆け抜けてみたい。

15.モロッコ
サハラ砂漠で雄大な星空を見たい。あとアフリカ大陸に足を踏み入れてみたい。

16.夏の五島列島
前回は3月に行ったのだけど、夏の青い海を見てみたい。あと食べ損ねた鬼鯖という鯖寿司を食べてみたくて。(先輩に「あれを食べなかった?!ばっかじゃないの?!」と罵倒された)

17.札幌
六花亭が運営する食に特化した図書館に行ったり、お寿司を食べたり〆パフェを食べたりしたいのだ。とにかく食い気である。

18.氷見
大学生のころ、友達2人を誘って「冬の富山で氷見ぶりを食べる」という旅行を企画した私は本当に冴えていた。あれをまたやりたい。

19.軽井沢
以前は年に一度は行っていたのに、ホテルが高騰してすっかり足が遠のいている。万平ホテルも改修中だったしね。やっぱり私はあの軽井沢の爽やかで開放的でさっぱりとした空気が好きなんだよなあ。そして私はここのおばんざいやさんが大好きなので、みなさんぜひ行かれてください(布教)

20.ニューヨーク
一生に一度は行ってみたい感がある。半ばミーハーごころ。タイムズスクエアの真ん中に立ってみたいし(渋谷のスクランブル交差点で写真を撮る外国人って、こういう心境…?)人種の坩堝といわれる街を歩いてみたいし、クラムチャウダーとロブスターを食べたい。

21.雲南
学生時代に行っておけばよかった!と後悔している場所。世界各国を旅した弟が「雲南は特によかった」と言っていたので、その絶景や文化や食に触れてみたい。

22.ポルトガル
旅行好きな人たちが口を揃えて「ポルトガルは良い、外国感もあるし料理も美味しいし」とおすすめするのでいつか行ってみたい。

23.フェロー諸島
ゆいさんが紹介していた場所。恥ずかしながらゆいさんのnoteを読むまで存在を知らなかった。どこもかしこも絶景が広がっているよう。

24.ロンドン
お金にめちゃくちゃ余裕のある状態で行って、Johnstonsのマフラーを買ったりハロッズでお土産を買ったりしたい。椹野道流さんのエッセイ「祖母姫ロンドンへ行く!」を地で行くような、欲しいもの行きたいもの見たいものすべてを優雅に手に入れる旅をしてみたいのが、ロンドン。

25.香港
去年行ってとても楽しい街だった。台湾とはまた少し違うロマンティックでノスタルジックで少し気怠い雰囲気が好きだった。きっとどんどん変わっていくだろうから、もう一度近いうちに行きたいな。

26.ハワイ
人生に一度はね。マーケティングに踊らされているのだろうか?でも行った人はみんな「ハワイはいい」という。私は社会人になってから「王道は裏切らない」と身に染みて知ったので(それまではもっと斜に構えていた)、みんなもいいというハワイを一度は体験してみたいのだ。

27.timeleszのコンサート
(急に旅先ではないものが登場)オーディション番組「タイプロ」をみてから、「アイドルってすごい…!」と感嘆しきっている。一度でいいから旧ジャニーズのキラキラコンサートを見てみたい。

28.サザンオールスターズのコンサート
一番行きたいのはこれかも笑 昨年ロッキンのライビュでもサザンのプロフェッショナルさに惚れたし、ほぼ全て知っている曲だらけのライブの楽しさも知った。生で見たいなあ。

29.MISIAのコンサート
あの歌唱力を生で体感してみたい。

30.ゴスペルのコンサート
小学生くらいの頃、クリスマスに教会のゴスペルコンサートを聴いたのがすごくきらきらした思い出として残っている。ゴスペルの力強さと透明感が好きなので、聴きにいきたいなあ。

31.新千歳空港
以前Twitterで見た日帰り新千歳空港食い倒れ堪能ツアーが最高すぎて…真似してみたい。

32.コートドール
いわずとしれた名店。シェフの斉須政雄さんの著書「調理場という戦場」を読んで俄然行ってみたくなった。(この本はお仕事本として最高です)

33.京都「草喰なかひがし」
学生時代からずーっと憧れているお店…。当時から予約困難店だったけど、最近は拍車がかかっている。京都の里山でとれた野山のめぐみをいかしたお料理の数々、いつか堪能してみたいなあ。

34.大阪万博
万博というものに人生で一度は行ってみたい。大阪万博は色々言われているけど、せっかく自国で開催されるのだからこの機会に行かなきゃもったいなくない?

35.沖縄本島
沖縄でしかチャージできないエネルギーがある。ポークたまごを朝ごはんに食べて海沿いをドライブして、夜はエイサーと三線の音に酔いしれながらふーちゃんぷるーを食べたい。あとオモコロチャンネルで紹介されていたA&Wのオレンジジュースを飲んでグルメマッシュポテトを食べたい!

36.富山市
前述の氷見とは別で。富山市は妙な縁があり、この5年で2回訪れている。綺麗な図書館があるところもホタルイカのお寿司が美味しいところも川べりに美しいスタバと憩いの場があるのも大好き!

37.タイマグラ・フィールドノート
今年の夏に訪れた岩手の山小屋で、本当によかったので。自然がゆたかで、おかあさんが作ってくれるごはんが美味しくて、おとうさんのお話が面白くて、お兄さんのコーヒーが優しくて、猫ちゃんがかわいくて…こんどは秋に行きたいな。

38.郡上八幡
盆踊りが大好きなので、夜通し踊り続けるという郡上おどりに参加してみたい!

39.パリ
これも行きたい理由はハワイと同じ、ミーハー心かもしれない。あとフランス留学に行った友人たちが口を揃えて「フランスのバゲットとチーズの美味しさはレベチ」というので一度食べてみたい。

40.ZINE FES
パリからのZINE FES。文フリとの違いなどが気になっている。今度遊びに行ってみたくてカレンダーに入れた。

41.アルベルゴ湯楽
雑誌が何かで知ってずーっとブクマしているオーベルジュ。ごはんがとにかく美味しいらしい。いつかのご褒美だな。

42.別府
湯治柳屋に泊まりたいし、別府公会堂の建築も見たいし、地獄蒸しも食べたい。

43.嬉野
知人曰く、温泉の質がよくてごはんもおいしく、器屋さんも多いのだとか。そんなの行くしかない…。

44.タイ
東南アジアの国はいくつか訪れたのだけど(タイカンボジアマレーシアシンガポールベトナム)、一番好きだったのはタイ。いままさに経済が伸びているという活気と、高層ビルのふもとで得体の知れない肉を串に刺したものを売る屋台がずらり並んでいるカオス感が好きだった。カオサン通りで食べたパッタイは旅先でおいしかったものベスト3には入る。前回訪れたのは10年以上前だから、今どうなっているんだろうなあ。

45.宇都宮
日帰り餃子食べ食べツアーをしたい。すぐできそう。焼きそばも美味しかった記憶。

46.長野・ころぼっくるひゅって
景色が最高なのよね…。

47.秋田市
行きたい店がたくさんある!中華料理屋さん、器屋さん、大衆居酒屋…

48.青森市の三九鮨
筋子たっぷりの巻物を食べたい。

49.弘前市の虹のマート
地元の市場。2回行って2回とも納豆はんぺんフライ、筋子のおにぎり、豚汁を食べた。また食べたい、ほっとする味。

50.盛岡
いつなんどきも行きたいよ!行けば行くほど行きたい店も場所も増えていく。きりがない。私の第3のアナザースカイ。(第一は地元、第二は京都)

一週間くらい休みをとって東北旅行に行った方がいいな、これは…。いつかねぶた祭りを見るのが夢だから、それに合わせて行こうかしら。

50個書き終えてみて

すでに行ったことのある場所も多いなーと思った。飲食店でもそうなんだけど、私は新規開拓よりも気に入った場所の深掘りが好きだなー。旅は行けばいくほど地元の人に「あの店もいいよ」と進められるものだから、どんどんハマっていく…。東京と地元以外に「疲れたらここに行く」「好きだから通う」という土地や場所やイベントがあるのはとても幸せなことだと思う。

好奇心とフットワークを絶やさずに、好きな場所を深ぼって行きたいし、増やして行きたいな。

いいなと思ったら応援しよう!