![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161168357/rectangle_large_type_2_03a82a65767f80cb2730871756caae8d.jpg?width=1200)
Photo by
sinoayakouri
私の思う支援級のいいところ。
前の記事を間違えて削除してしまいました。
スキしてくれた方ごめんなさい。
再投稿です。
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
我が家の息子2号
特別支援学級に在籍しています
中学の入学式は参加出来ず
夕方、先生との顔合わせと
教科書を受け取りに行きました
初日、午前のみ通学したけれど
その翌日からは通学する事が出来ず
自宅で勉強したり課題をやったりしています
ほぼ毎日、放課後登校をしています
玄関で先生に会うだけですが
それでも出来る事を頑張ろうっていう
色んな事を褒めてくれます
人ってダメね、ダメねって言われると
本当にダメなんだって気になってしまう
すごいね、頑張ったねって言われると
なんだか嬉しくなってしまう
それはいくつになっても同じ
支援級の先生はみんな褒めてくれます
よく来たねって言ってくれます
最近は部活もない、誰もいない日に
広い体育館をめいいっぱい使って
バドミントンをしたり
卓球をしたり
教室でみんなの作品を見たり
2号のいいところを
沢山見つけてくれて
とことん向き合ってくれる
この温かさは支援級ならではかな
もちろんその学校によって
先生によっても対応は違いますのでね
そこが難しいところですよね
今、2号はこんな感じで
少しずつ学校の中に入れるように
なってきたところです