![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54433030/rectangle_large_type_2_4b42676eb0a5f1a786d1c6eadd6aa01c.jpeg?width=1200)
問題提起
自分に課せられたものを、少しずつ紐解いていくのが好きである。かといって数学的な事は、何一つ出来ない。苦手。まあ、中学までは数学って好きだったんだけどね。問題を解いていく過程が、頭を使っているという風に捉える。計算問題は早く出来るタイプじゃなかったから、応用問題のほうが割と得意だったのかな。
小学生までは、中学生までは。。。。その頃までは、頭が良かったのよ~。的な話はよく話題に上がるけど。(笑)私も何気なく言ってる1人だな。で、その過程が好きって感覚と、がむしゃらに何かを掴んでやってやる的な闘志とは少し違っていて、その差が今の私を作っているという現実だ。
可能性を見つけたら、育てたいという意識。光るものを見つけたら、伸ばしてあげたいという意識。確かに、私の中にも少しあるのかもしれない。(注:決して大きなものではない!)プロデュースの能力のある人や、指導者とよばれる人って、その辺りが長けているからね。成功してる人は、そういうタイプの人が多いんだろうなぁ。私は、育てるのならば犬とか猫とか魚とかだけでいいかな( ´∀` )結婚して、子育てして、普通に母になり。。。
まあ、そんな中でも趣味でもあれば、うるおいのある生活も保てるし、資格は取っておいたほうが役立つしね。まずは、何よりも伴侶を選ぶ目を養わないと!!!!そこそこの幸せでいい。何よりも性格が悪かったら、経済的に苦労するよりも最悪だ。強さと優しさを兼ね揃えた人って、なかなかいないから。私自身は、優しさと強さを持つ人になりたいから、日々努力してるし人を見る目を養いたいと思っているから・・・・。
専業主婦って、悪くはないし、子育てって立派な職業。母を見ていて思うし適度にストレスを発散できる趣味も持っている。小さい頃は、たくさん絵本を読んでくれたし何よりも家族で語らうことの大切さを教えてくれたしね。父も同じ。厳格ではないけれど、普通にユーモアもあってごく普通の父であると思う。まあ、恵まれた両親に育てられて、私自身は幸せに生きているのだけれど。どうした訳か、ネットでは私が不幸だと思っている人が多い。
ん~~~。何故なんだろうなぁ。それほど不幸ネタ、他のSNSでも書いてないんだけどね。☆彡早合点もほどほどにしてもらいたいわ(^▽^)/