生成AIは徐々に衰える⁈
フォローしていただいたTHE CUTBOSS POSTさんの記事を読んで、驚きと納得と同時に考えさせられました。
簡単に言うと、
「生成AIで作られたものが増えていくため、それを生成AI自身が学習するサイクルになる。結果、成長しにくくなる。」
生成AIが流行れば、生成AI製の情報が増えるのは自然な流れ。
今はまだ生成AIに作ってもらってもバレないけど、いつか限界がくるのも自然かぁ。
今の私のAIの知識では、共食いしながら衰えるAIに、一緒に食べられてしまいそうです汗
生成AIに使いまわされた情報を、そのまま利用するのではなく、
ネットでは調べられないことを知っている人になるためには何が必要でしょうか?
・情報の深い調べ方
・日本語以外の言語の情報
・ネットにない、図書館?、古書店?などに眠っている知識
・体験で得られる知識
あたりが思いつきます。
まずは、これらを積極的に得ていきたいです。
1.深い調べ方で情報な質を上げて
2.言語と調べる場所で情報の幅を広げ
3.体験を増やしてオンリーワンの情報を手に入れる
やろうと思ってできることではないですね。。
どうすればできるのか?
シンプルに、
好きなことをやって、好きなことの(世界レベルの)オタクになる!
でしょうか😅
今年の目標に「『オタク』になる!」が追加です。