受験対策(補足)
こんばんは、CALです。今回は前回の補足で記事を投稿させていただきます!^^単語暗鬼の際になんで短期で復習が多い方が良いのか?を2つの図を使って説明します。良かったら参考にしてください^^
【短期が良い理由】 それは、エビングハウスの忘却曲線です! 聞いたことはありますか?教育に携わっている方にとっては有名かもしれませんね^^ こちら、、、エビングハウスさんが何年もかけて人間の記憶について研究してくれた、いわばエビングハウスさんの努力の結晶です♪図がこちらです↓
https://elearningindustry.com/forgetting-curve-combat(引用元)
人間は1日経つと60%近くは忘れてしまうんです。。。(悲しい涙)つまり、逆を言えばそれを防げば、忘れないってことですよね? 短期間で何度も単語に触れることで、脳が勝手にこれは忘れてはいけない!って思ってくれるんです。それを利用しない手はないですよね♪
⇒これが短期でやった方が良い理由です^^
【アウトプット多めでいきましょう!】
なぜアウトプット多めが良いか?こちらも図をもってご説明します!ラーニングピラミッドを聞いたことがある方はいますか?いる方は挙手^^ありがとうございますm(__)m こちらも教育関係者の方には当然かもしれませんね💦下の図をご覧ください↓
https://career-ed-lab.mycampus.jp/career-column/707/(引用元)
見ればわかった!という人もいるかもですね^^「他の人に教える」が一番定着率が高いんです^^つ・ま・り、アウトプットを多くすることで、定着率も上がるんです!単語のアウトプットは教えるだと、1冊を回しきれなくなるので、視聴覚(20%)やテストを行うなどすることもアウトプットです!(学校の定期テストに感謝ですね^^)
⇒アウトプット重視(復習重視)にする理由が上記内容です。
今回は補足でエビングハウスの忘却曲線+ラーニング・ピラミッドを紹介 させていただきました。少しでもお役に立てていると良いのですが、、、
今後はYoutube/Twitter/Facebook/InstagramとSNS展開していきますので、 興味ある方はコメントお待ちしております。 本格的に英語指導を9月から個人でしていきます。生徒も募集中です。
対象者は以下になります^^
1英語話すの初級者(文法も曖昧)
2英語話すの初心者(文法はまぁOK)
3ビジネス英語初心者
直接お話を聞きたい!方は以下にご連絡ください^^
メール:nikolaschka.english@gmail.com
Instagram: https://bit.ly/2ZunhRg (CAL)
いいなと思ったら応援しよう!
