NIKOコンサルタント (中小企業診断士)

2024年に登録をした中小企業診断士です。 地域の中小企業に携わるすべての人がニコニコ笑顔になれるお手伝いができれば!と考えています。 経営支援やビジョン・戦略のこと、美味しい食べ物のこと、自身が患ったUCのことまで色々と発信していきます。 「こうして世界はどんどん良くなる!」

NIKOコンサルタント (中小企業診断士)

2024年に登録をした中小企業診断士です。 地域の中小企業に携わるすべての人がニコニコ笑顔になれるお手伝いができれば!と考えています。 経営支援やビジョン・戦略のこと、美味しい食べ物のこと、自身が患ったUCのことまで色々と発信していきます。 「こうして世界はどんどん良くなる!」

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

noteはじめました(2024初夏)

はじめまして。NIKOコンサルタントと名乗らせていただきます。NIKO診断士です。この度、僭越ながらnoteを始めて、心の内なる想いを発信して参る所存でございます。 あなただぁれ? 簡単に自己紹介。当面は匿名なのでさらりと行きます。 現在、関東地方のとある街にて妻1人、子2人と仲良く穏やかな生活を送っております。 お仕事は、ちょっとお堅い組織にて主に中小企業の経営支援に従事。 今年、中小企業診断士の資格を取得したことで、自分の人生の可能性を広げていこうと、現在画策している

    • 【雑記帳】間に合え!中小企業診断士試験について#3(仙台会場について)

      明日に迫った令和6年度中小企業診断士2次試験 そこで、仙台会場で受験される可愛い後輩たちの、「ぶっちゃけ仙台会場ってどんな感じだったん?」という疑問にお答えします。 直前だけど間に合うか!? 必要な人にこの情報が届くことを願って書きます! 昨年(令和5年度)仙台会場では281名が受験したそうです。 281/8601名、わずか3.3%! そんなレア会場「ハーネル仙台」をご紹介します。 朝は時間があったので、前泊していたAPAホテルから徒歩で向かいました。 Googleで調

      • 映画を観て思ふ『ラストマイル』〜中小企業支援と絡めて〜

        久しぶりに映画館で映画を見ました。 「ラストマイル」 満島ひかり、岡田将生 出演 監督 塚原あゆ子、脚本 野木亜紀子のタッグで TVドラマ「アンナチュラル」「MIU404」と 同じ世界線で展開されるノンストップサスペンス ここでは、なるべくネタバレを避けつつ 中小企業支援をしている立場から感じた所感を述べたいと思います。 ※映画の内容に多少触れますので、全く知りたくない方は読むのをお控えください。 とはいえ、まずは映画自体の感想。 本映画は連続爆破事件が題材となっ

        • パラドックス思考・感情

          「本当は体型を維持していたいのに、 ついついご飯を食べすぎてしまう」 お恥ずかしながら私のよくある思考です 飽食なこの時代には あるあるな感情なのかもしれません。 今回読んだ本には こうした人間の矛盾する思考 =パラドックス思考が 新たなイノベーションの種になる!? というカラクリが紹介されていました。 世の中に溢れるパラドックス 複雑化する世界(VUCA)において ややこしい問題が増える中、 ヒトは冒頭に挙げたような 一見矛盾する思考を抱いてしまいがちです。 SN

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【雑記帳】
          18本
        • 【読書感想文】
          7本

        記事

          偉大なる自由な魔法使い

          ジーニーが1番好きです。 ディズニーキャラクターの話です。 先日生まれて初めて劇団四季を観ました。 『アラジン』です。 なんでもできるジーニーは幼い頃からの憧れでした。 でも今日はジーニーの 何気ないセリフに感激しました。 アラジンがジーニーを自由にしてあげると言った時、 心から喜ぶジーニーは 「もう誰かのためじゃなく、自分のために生きていいんだ!自由なんだ!」 と喜びます。 この何気ない言葉 私には響きました。 今まで誰かのためにと自分を押し殺して 波風立

          どんどん大きくなるアイツ

          いきなりですが、私は岩手県奥州市(旧水沢市)出身です。 幼少期、地元の有名人といえば、 水沢の三偉人(江戸時代の蘭学者である高野長英、政治家で初代東京市長の後藤新平、第30代内閣総理大臣で2.26事件で命を落とした齋藤實の3名)や衆議院議員の小沢一郎 などと教わってきました。 そんな田舎町にスーパースターが誕生します。 とある野球選手である彼は 私と同じ中学出身です。 高校時代に頭角を表し 甲子園にも出場、 そして高卒でプロ野球(NPB)に入団します 華々しい活躍をす

          全集中!の申し子

          いまさら鬼滅ですか? と言われそうなタイトルです。 炭治郎ではなく、今日は小学生の息子とテレビにまつわるお話です。 我が家はほとんどテレビを見ませんが、 朝はEテレと共に始まります。 長男の起床時間は7時までと決めています。 それ以降に起きるとゲーム時間が減らされるので彼も必死です。 早く起きる私は 6:50頃に目覚まし代わりにテレビをつけてあげます。 その音を聞いた長男はバタバタと起きてくる。 そして7時のカウントダウンと共にテレビを消す。 毎日そんな朝を迎えていま

          創造的対話とブルーロック、そして組織変革

          記事を書こう書こうと思いつつ、なかなか筆が進まなかった今日この頃。 毎日投稿してる諸先輩方にはただただ尊敬の念を抱くばかりです。 かなり前からタイトルは決まってたのですが、考えがなかなかまとまらず、ようやく重い腰を上げて筆を手に取りました。 テーマは「創造的対話」により個人や組織に起こる変革の話。 堅いですね。 堅い内容だからこそ、それを最近見出したアニメ「ブルーロック」と照らし合わせて読み解きたいと思います。 まずは「創造的対話」について 今回はこの本を読んで得た

          創造的対話とブルーロック、そして組織変革

          コーチングと筋トレ

          今年の4月から【コーチング】を学び始めています。 原則隔週、オンラインで講義と実践的なペア実習を行っています。 私が学んでいるのは「アドラー派コーチング」 アドラーとは心理学者アルフレッド・アドラーのこと。 一昔前にベストセラーになった『嫌われる勇気』も、このアドラー心理学について書かれています。 これまで約4か月間学んできて、私なりに考えるコーチングの目的は、 「相手が、望む未来に向けて進むための勇気付け」ととらえています。 相談相手(クライアントさん)に寄り添って、

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.3

          こんにちは。 予期せず3回シリーズとなった本投稿。 今日で最終回です。 前回までの記事はこちら ①【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.1 ②【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.2 田舎町ならではの「起業セミナー」を企画し実行に移してきた経験を、エフェクチュエーションの5つの原則に沿って振り返っています。 最終回では、5つ目「飛行中のパイロット」の原則に触れてい

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.3

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.2

          エクスペクトパトローナーーム! 前回、エフェクチュエーションの5つの原則を自分の体験をもとに紹介してきました。 「手中の鳥」「許容可能な損失」の原則までご紹介しましたので、今回はその続きから 前回の記事はこちらから さて、諦めムード・停滞感漂う町で私がどんなことをしたのでしょうか? 町の魅力【手中の鳥】を使って、補助金活用可能な範囲【許容可能な損失】で新たな取り組みを始めようとしているNIKOさん(私)。 この「町の魅力」をもう少しかみ砕くと、 例えば、有機栽培で作

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.2

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.1

          エクスペクトパトローナーーム! みたいに長い名前のこの理論。 中小企業診断士1次試験勉強中に出会ったこの言葉。 ずっと気になっていたんですがようやく読めました。 副題にもある通り 「優れた起業家が実践する5つの原則」 について解説されています。 「手中の鳥」の原則 (The Bird in Hand Principle)   「許容可能な損失」の原則 (The Affordable Loss Principle) 「クレイジーキルト」の原則 (Crazy-Quilt

          【読書感想文】優れた起業家が実践する5つの原則!エフェクチュエーション!と私の体験記vol.1

          素敵な再会2024

          ほぼ日記のような内容を書きます。 略して「ほぼ日」(ほぼパクりです。) わたくし中学生時代にイギリスに住んでおりました。父の仕事の都合です。 中2の夏から中3の秋までの約1年半。 平日は現地校(イギリス人ばかり)に通う一方で、日本語を忘れないようにと毎週土曜日には日本人学校に通ってました。 入れ替わりもありましたが、同級生が8人くらい。多感な思春期を共に異国の地で過ごした仲間でした。 父の任期満了により帰国の途につくことになった私は、すぐさま高校受験を控えてたこともあ

          桃鉄とナンバー2

          「社長の右腕」「会社のナンバー2」「参謀」… 社長など組織のトップを側で(陰ながら) 支える人物を表す言葉です。 よく知らないけど諸葛孔明とかカッコいいって 密かに思い、淡い憧れを抱いておりました。 この度、経営コンサルタントを志す中で 「社長の右腕コンサルタント」みたいなものも よく目にするように なんだい、そりゃ!カッコええのう! そんなこんなで自身のコンサルタント像を 「社長の右腕」的な姿に重ね合わせて そんな風になりたいなと考えるようになりました。 が、

          あなたが使っているブラウザでこんなことがわかる!?(Firefox、Chrome、Safari、Edge)

          従業員の生産性や離職率に関するお話です。 結論から言うと、 普段使っているブラウザによって、「離職率」や「欠勤率」に大きな差が見られるそうです! どういうことでしょうか? 理由は後述しますね! 調査の内容 2010年、労働経済学者のマイケル・ハウスマンはコールセンターの従業員に関する研究を開始しました。 従業員の生産性や離職率の違いを分ける要因が何であるか探るため。 過去の転職回数、性格診断の結果、個人的な特性(個性)… さまざまな要素を検証してもなかなか良好な結果

          あなたが使っているブラウザでこんなことがわかる!?(Firefox、Chrome、Safari、Edge)

          "だいばーしてぃ"の組織とは【読書感想文】

          ダイバーシティって初めて聞いた時こんな絵を想像しませんでした? 私はしました笑 最近、経営支援をさせていただく会社様から「組織変革」のご相談をいただく機会が続きました。 具体的には、これまでのワンマン社長によるトップダウンから、従業員が自発的に考えて動けるボトムアップ型にしていきたい!というもの。 いまの世のトレンドってそうだよね。 でもなんでそれが良いんだろう? そんな疑問にヒントを与えてくれた本をご紹介。 副題にもある通り、「画一的」だと凋落する組織がある一方、「

          "だいばーしてぃ"の組織とは【読書感想文】