![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68166454/rectangle_large_type_2_88270929ac3d5f667dee1f246a35c5f7.jpeg?width=1200)
うちにはTVがない!?信じて。
こんばんは。森田名月(モリタナヅキ)です。
今日のお夕飯は鯛鍋にしました。鯛が半額になっていたので!最近油について考えるようになり、炒め物を減らすようにしたので鍋やスープばかり作ってしまいます。簡単だしね。なるべく味付けも素に頼りたくないなぁ~と思い、だしやお醤油やお酢などでチャレンジしています。今日は料理系Youtuber一人前食堂まいさんおすすめの調味料、甘酒を購入し、早速使いました。お砂糖を使用しなくても優しい甘みが得られるんですね。これからたくさん使いたいと思います。
さて今日は午前中は仕事、午後はTverでドラマを見たり、喫茶店へ行き簿記の勉強をしたりして過ごしました。
一人暮らしを始めてから、テレビ無し生活をしています。意外と無くても行けるものですね。最近Tverをインストールしました。どうしても見たいもの(もう中学生が出ていたおしゃれクリップ)があって。それを見終えてからも探ってしまい、今日は『ホリデイラブ』を後半一気見してしまいました。あれは主題歌が大好きなポルノグラフィティ。その曲は「カメレオンレンズ」という名曲なんです。その曲目当てに見たのですが、1話見だしたら止まりませんでした。松本まりか氏の怪演。そしてはるちゃん役の方の優しさにはまってしまいました。いろいろと怖くて歯がゆくて、感情的になってしまった。アプリを入れたままだとほかの作品も見てしまいそうなのでアンインストールしようと思います…。
テレビがない、と話すと大抵の人に驚かれます。若者のテレビ離れは深刻だと言われていますが、私も″若者”にカウントしてもらえるでしょうか。テレビがなくても、スマホがあればそれでいいですもんね。私は若者の読書離れ、の方が気になっています。本のことについて話せる人が周りにあまりいません。本を読んでいるというと「まじめだね」で終わってしまいます。真面目?いやいや、私は本をスノボに行くのと同じように…エンターテインメントとして楽しんでいるのに!(私はウインタースポーツが大の苦手である。)本の魅力をもっともっとみんなに知ってほしい。
それにしても、引っ越して早々、NHKの方がやってきました。「コレガウワサノ!」と内心興奮しました。
「受信料をお願いします」
「あ、うちテレビ無いんです」
「え?」
「…ないんです」
「あ、そうですか。でも車のカーナビでもテレビ映るものがありまして…」
「あ、私カーナビもつけてないんです」
「え?」
「(えってなんやねん)本当なんです、すみません」
「あ、いえ、ではまた購入した際には、お願いします」
果たして私は彼に信じてもらったのだろうか。
答えは、否。
だってそのあとも2回くらい違う方が来ました。幸い留守中だったのですが。無いものはないんです。払いようがないんです。信じてほしいな。カーナビもないんですよ、ほんとうに…。今度来たら実際に部屋も車もみてもらおうかなと考えています。
人を信じることは難しいことですね。
それでは今日はこの辺で。おやすみなさい。