![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161908924/rectangle_large_type_2_7207cdc8434b89d4ad1a83173050efe6.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
近似式を用いてよい条件
平成23年度 電験一種二次試験 電力管理 問3
本問の解答は、公式解答、電験王様の解説ともに$${⊿v=xQ}$$の公式を使用していますが、電験一種の場合、明記がある場合以外は簡略式を使用できないことになっています。この年の問題表紙にもその旨記載があるのに、なぜこのような解答になっているのでしょうか。「変圧器の有効電力潮流による電圧降下分は無視できる」という記載と関係があるのでしょうか?
ということで、今回は試験において明記がある場合以外は電圧降下の厳密式を用いる必要があるにもかかわらず、簡略式である$${⊿v=xQ}$$を使っていい理由についての解説です。
該当する電験王の解説ページはこちらです。
まず、電験一種二次試験では、このような記載があります。
ここから先は
1,128字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?