
もっと早く『時間管理』しておけばよかった…
どうも、多大な時間を浪費してきたことに嘆くWebライターひがしです。
なんか「人生の時間」について考えるところがありまして、去年は何に時間を使ったのか計算してみたんですよ。
年間の時間は「24時間×365日=8,760時間」なんですけど、2,000時間くらい何に使ったのかわからないんですよね(笑)
驚きました、2,000時間も何に使ったのかわからないんですから。
仮に時給が1,500円としたら、稼げるお金は「1,500円×2,000時間=300万円」となります。
なんか、300万円をドブに捨ててる気持ちになりましたね。
「さすがにアカンわ」と思い、手帳に使った時間を記録するようにしました。
これ、めちゃめちゃいいです。30分単位でざっくり記入しているので多少は時間のズレがありますけど、2,000時間も何に使ったかわからない怠慢は防げそうです。
実は時間管理なんですけど「メンタリストDaiGo」の動画を視聴して、何回かやったことがあるんです。
やってみるとわかるんですけど、めんどくさいんですよね。あまりにめんどくさくて挫折しました😇
そこで、現在は30分単位でざっくり記入する方法に変えました。30分を下回ることは書くのがめんどうなので、基本的に記入していません。
本当はもっと詳細に記入したほうがいいんでしょうけど、継続が最優先です。
1ヵ月くらい続いているので、習慣化できそうかなーという感じです。
時間を可視化することで、つい怠けている時間を把握できるようになったことが最大のメリット。
【怠けている時間の例】
・ネットサーフィン
・テレビの視聴
・YouTubeの視聴(面白い動画が多すぎ)
油断してると、1日1時間くらいは怠けてしまいます。
1日1時間なんて大した時間に思えないかもですが、年間に換算すると365時間です。
小さな怠けの積み重ねが、何をしてたのかわからない2,000時間につながったと考えています。
あなたは、去年どんな時間の使い方をしたでしょうか?何に時間を使ったのか振り返ってみてください。
ぼくみたいに「やべー、何に時間を使ったのかわからない」となるかもしれません。
去年何に時間を使ったのかよくわからない方は、ぼくと同じように時間を記録してみてはいかがでしょうか?
時間を記録して管理することで、ムダな時間を把握しやすくなります。ムダにしている時間を仕事や副業に回せば、収入アップにつながります。
ぼくも時間管理を始めて1ヵ月くらいなので偉そうなことはいえませんが、手ごたえを感じています。
あとは、継続できるかですね(笑)
今年の年末に時間管理について共有する予定なので、地道に時間を記録しておきます。
最後に、締めで「時間に関する名言」を紹介して終わります。
時間は平等に与えられるが、結果は平等ではない
時間管理してムダな時間を削り、収入を上げていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
