
夫と価値観が違う時
わたしと夫は「仕事」に対する価値観がだいぶ違うように感じる。
前々から感じてはいたけど、このnoteを書くきっかけになった出来事は今朝のこと。
わたしは今朝7時に起きたのだけど、寝たのが5時だったので、猛烈に眠くて二度寝しようかなと思っていたら、夫からこう言われた。
「二度寝したらまた夜寝れなくなっちゃうよ。仕事してないんだから、ニートになっちゃう」
いつもなら「ニート🤣🤍」って流して終わっていたのだけど、今朝は寝不足だったからかものすごく不快に感じた。
「いやニートじゃないし。主婦だし」
「わたしがニートなら家事やりませんけど?」
「え、この人家事はやって当たり前とか思ってる?」
「主婦のことなめてんのか?」
などなど、心の中のヤンキーが出てきた🔥
(ニートに対する自分の設定がめっちゃ浮き彫りになった)
そんな風に荒れ狂う気持ちと並行に、今までの経験から夫がそんな風に思っているわけはないということも理解していて。
わたしに対する言葉は全て、わたしのためを想って言ってくれていると分かるので、
じゃあどういう意味だったんだろう?って考えました!(これがきっかけ)
そしたら、夫はきっと「朝から仕事をして1日8時間働いて毎月お給料をもらって、社会との繋がりがある」生活が在るべき姿(状態に価値を感じる)だという考えなんだなと。
だから、その状態から外れているわたしのことを見て単純に心配してくれているんだな〜ってことがわかった!(夫からもよく、「心配して言っているんだよ」と言われる)
わたしとしては仕事をすること自体に価値は感じていなくて。
仕事を通してどんな事を自分に叶えていくか?に価値を感じるから、「とにかくちゃんと仕事しないと」的な感じで言われると全然しっくりこない!
心配して、愛情からの言葉だとわかっていても毎回のように言われたら日によっては「あ〜もうわかったよ〜しつこいな〜」って気持ちになってくる笑
そこで、現状は置いておいてわたしにとって夫とどんな関係性でいられると理想なのかな?と考えてみた💡
こんな気持ちが出てきた↓
・将来やってみたいことや叶えたいことを共有したい
・過ごしたい時間、行ってみたい場所、食べたいものを共有したい
・共有しあったお互いの理想に向かって一緒にチャレンジしていきたい
・お互いを信頼し合っている
・お互い応援し合いたい
・お互いを尊重し合いたい
・お互いを肯定し合いたい
これらって夫に対しての気持ちでもあるんだけど1番は、わたし自身のパートナーシップの表れだなぁとハッとした。
パートナーを通して湧いてくる気持ちは、実は自分に対して気づいてほしい気持ち💡
「もっと信頼させてよ」「もっと信じて応援してよ」「もっと尊重してよ」「どんな時ももっと肯定してよ」って、わたしの中のわたしが訴えかけてきているんだなぁ〜って反省した!
そして気づけてよかった!
夫にも、案外全然話せていなかったな〜って気づいた。
マインドの勉強や、自分ビジネスについて試行錯誤したりはしているけれど、どれも自分の中だけで進めていた。
心のどこかで「まだ何も実績がない状態で理想の生活を夫に話して、馬鹿にされたりしたら嫌だな〜だったら言わないでおこう」と思っていたことに気がついて愕然とした。
まだそんな風に思ってたんかい!って😂🤍
「わたしの価値観を理解してくれる夫になったら話す」のではなく、
「わたしが価値観を夫に話すから夫が理解してくれるようになる」のだった!
いつだって自分が先だった!
大事な事を忘れてた!
まずは自分で意図し直し!そしてチャレンジ!❤️🔥❤️🔥
自分とのパートナーシップも、夫とのパートナーシップもこれからどんな風に理想へ進化していくのかが楽しみ☺️✨✨