おうちアフタヌーンティーもうひとつのストーリー(その2)
前回のnoteで
楽しいおうちアフタヌーンティーの
様子を書いたけれど
実はその裏側で
私たちはちょっと残念な思いをしていました…
5月のある日
私はお誕生日を迎えたのです
その日に先立って
娘がプレゼントを贈って(送って)くれたんです
アフタヌーンティーセットを
私は紅茶派だし
娘とアフタヌーンティーに行くこともあって
私が喜ぶだろうな~と思って
選んだんでしょう
某フラン〇ランのだったんだけど
可愛らしいピンクのパッケージで
私たちの期待感~♪
そう!
私たちはこのセットを使って
おうちアフタヌーンティーをするのを
楽しみにしていたのだ
で、開けてみたら…
あれ?ティスプーンとフォークの
セットの筈なんだけど
スプーンが2つ???
これ間違ってるよね?(^^;)
スプーンとフォーク交換してもらわないとねって
直ぐに娘が問い合わせてくれたんだけど
在庫が無いから部品だけの交換は無理
返品なら返金するけどどうする?的な
返答だったらしく
この段階でちょっとお怒りの娘
『せっかくママを喜ばせようと思ったのに…』
きっとそんな思い何だろうな
翌日のLINEでも『ごめんね』って
せっかくのプレゼントですもん
スプーンのままで良いから
そのままいただきましょ
ママは娘の気持ちだけで
じゅうぶん嬉しいものだよ(^-^)
ていう事があってからの当日
アフタヌーンティーセットを準備…
(。´・ω・)ん?
上段のお皿をおくワイヤー金具が無い?
気のせい?
私の見方が悪い?
パッケージの中を確認しても
残っている様子は無い…
娘に伝えると
絶句!
…だよねぇ(-_-;)
前回の問い合わせで
そっけない対応を受けた娘は
ブチギレた!
怒りのポイントって
それぞれにあると思うんだけど
今回娘にとってのポイントは
贈る相手がいるプレゼントとして
購入していること
贈った相手が残念な思いをすること
プレゼントという特別なこと
贈る側の気持ちのこと
心が伴わない対応に怒ったんだな
何とかしようと
実店舗やネットを調べてくれたり
やりとりをしてくれる姿を見て
ストレングスが共感1位の私は
娘の気持ちがわかって
切なくなってしまったりしてね
そんなこんなで
再度、問い合わせてくれて
結局、実店舗から商品を取り寄せて
交換してもらえることになったのです
↑
今ここ
扱うのは商品(物)だけれど
その向こうには人がいて
それに出会うまでにストーリーがあって
心を扱うってこと
丁寧に扱うこと忘れたくないなと
今回のことで思ったもんです
交換してもらったら
またおうちアフタヌーンティーを
しようかな(^-^)