![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160889512/rectangle_large_type_2_201703091bf9729828f7a15cce6c40d7.png?width=1200)
汚文 アーセナル敗北日記
本日5:00から行われたCLリーグフェーズ第4戦。
昨季イタリア王者であるインテルとのビッグマッチに、良くない流れを断ち切る望みをかける。気温は8度前後しかなく、布団と毛布で全身を覆わなければ寒さで眠ってしまいそうだ。何とか目を覚まして、キックオフ。前半はインテルがホームの声援に後押しされボールを持つ展開に。いきなり2度ほどビッグチャンスを作られ、肝を冷やすことに。その後は少しずつボールを持つ展開が増えるも、前節と同じようにチャンスを作ることに苦労する。相変わらずのサカ頼みの無駄とも思えるポゼッションでただ時間が過ぎていった。マルティネッリ、トロサール、メリーノ辺りも有効に使うことが出来ず、確信性に欠くクロスを放り込むだけ。そんな感じでダラダラしていると、前半ATにハンドをしてPKを献上。このハンド自体はミスという程のものではなく、仕方の無いものなので文句は無い。これをチャルハノールにしっかりと決められ、先制される。その後の後半も、前半同様ダラダラとポゼッションで時間を使い、疲れで次第に精度が低くなるクロスを入れるのみ。ナポリ戦を週末に控えるインテルがターンオーバーをしつつ試合を耐え切ろうとするせいで、より空回りしている姿を見る羽目に。そのまま時間は過ぎていき、試合終了。ニューカッスル戦と失点の仕方以外ほとんど同じ展開にうんざり。インテルはいいサッカーをしていた。CLのビッグマッチをターンオーバーして勝ち越すなんて、自分がサポーターなら朝から大騒ぎしていただろう。おめでとうインテル。頑張れ、アーセナル。
サカとホワイトの関係は相変わらず良かったが、後半から入ったジェズスはいつも通り大した活躍ができず、トロサールは後半になってからもポジションが曖昧で持ち味が見えない、マルティネッリはクロスの精度が低すぎて跳ね返されまくる。ヌワネリが入ったラスト10分は少し期待感が持てた。ヌワネリが先発で出たら良いという話ではないのは分かるが、20分位は与えても良かったのではないかと思う。全体的にもっと開けた展開にして、鋭い縦パスを使った緩急のついた攻撃をするべきだと思う。何度マルティネッリのクロスが跳ね返されるのを見たことか。早くラインを押し上げるようなポゼッションを辞めて、ライン間で受けて前を向く動きを見せるべき。その点ではヌワネリのラストプレーにはチャンスを感じた。選手は揃っているのだから、ターンオーバーもできず試合にも負けた監督の責任は大きい。優秀なCFの獲得と、全体の方針を変える必要がある。今のサッカーをある程度手放せば、キヴィオルやスターリングも活かせると思う。早く好循環を取り戻さなればならない。
投稿前に読み返したら、文字がすごく汚い。雑だし。でもそれくらい落ち込んでいるのです。なんのために睡眠時間をけずっているのか分からなくなる。私は何よりも睡眠を愛しているのに。チェルシー戦はどうなる事やら。疲労は溜まりに溜まってるし、ライスいないし。ウーデゴール、何とかしてくれ。
大学まで寝たかったが、悲しくて寝れない…。アーセナルの不調は、私の不調。私たちは一心同体なのである。