見出し画像

Kindle出版が画像生成AIを学んだらこうなる?!

5月末にコロナに感染してから、約1か月ほどが経ちました。後遺症と言うか、咳が治らず十分な睡眠時間が取れていません。

毎日4時起きで朝活をやっていましたが、最近では副業にもあまり手がつかなくなってきています。パソコンもかれこれ1週間は開いていません。

Kindle出版をしていた私がAIを学ぶことで何ができるのかな?と考え始めて2か月が経ちました。

巷では、Kindle出版においてちょっとエッチな写真集が氾濫していますよね。私も作ろうと思えば、作れますがちょっと違うんですよね。

この1か月間でやってきたのは、「マンガ」です。

イラストを描けない私が画像生成AIを使うことで、マンガを作成することができるようになれれば凄いことですよね♪

ちょっとずつ準備をして、今月中には出版できると思っていたのですが後遺症で伸びそうです。

マンガを作成するために必要なステップが以下の通りです。

  1. ストーリー作成

  2. キャラクターデザイン

  3. ネーム作成

  4. マンガ作成

まぁ、ざっと簡単に4つのステップに分けています。画像生成AIを使ってできるのは、キャラデザとマンガ作成のところだけ。

ストーリーやネーム作成はやはり自分の手を動かして、作っていかなければなれません。

しかも、ネーム作成は1冊のノートを買って、丁寧に書いています。各ページのレイアウト、コマ割り、キャラクターの位置、台詞などですね。

ネームがちゃんとしてれば、あとは画像生成AIでキャラデザをして、canvaなどで背景を作ります。

こうして出来上がったのが、こちらです♪

出来るだけ早く完成させて、出版したいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

ないと|AIイラストを教えるプロ
私の記事があなたにとって 参考になった!ぜひ取り入れたい! 純粋に面白かった! という方はぜひサポートお願い致します。 今後もより良い記事を書けるようにインプットしていき、ドンドンアウトプットしていきます!