見出し画像

好奇心が紡ぐリトルワールド♪

突然ですが、砂山を作ったことありますか?
トンネルを掘ったり、水路を作ったり、子どもの頃、公園で夢中になって作ったことがあるんじゃないでしょうか?
一つの砂山に満足して大事に取っておきたい時もあれば、大胆に壊して新しい山を作ったり、夢中になって遊びました。
お砂場、という限られた場所での制作だから無限に広げることはできなかったけど、砂山から広がる妄想世界はいつだって無限でした。
大きな山を「どん」と構えたり、たくさんの山を並べて街のように作ったり。自由な世界でした。

砂山をいくつも作って、それらを水路やトンネルで繋げていく。
それって、私たちの人生にも当てはまるんじゃないかなって思いました。
砂山は、私たちの好奇心や経験値。新しいことに挑戦したり、興味を広げたりすることで、山が大きくなったり、増えていきます。
そして、それらを繋げて行き来できるようになると、もっと自由で楽しい世界が広がっていく。まるで、自分だけのリトルワールドを作っているみたいだなって思うんです。

「リトルワールド」というテーマパークを知っていますか?
世界各国の建物や文化が集まった場所で、異文化を体験しながら一日中楽しめる場所です。そのリトルワールドのように、私たちの人生もいろいろな国や、文化を持った世界観で成り立っているのかも。
一つの国にとどまるだけではなく、好奇心を働かせて新しい場所に飛び込むことで、自分の世界はどんどん広がっていきます。

砂山は壊しても作り直せるし、いくつ作っても構わない。
そう考えると、失敗を恐れたり、何かに固執するのって不思議に思えてきます。一度作った山が素晴らしいものであっても、それだけに満足せず、次の山を作ることや、山同士を繋げることに挑戦してみる。そんな風に遊び心を持って、自分の世界を広げていく。それが新しい可能性を見つけるコツなのかもしれないと思います。

好奇心や遊び心を忘れたとき、私たちの心は少し窮屈に感じることがあります。でも、新しい砂山を作る感覚で、ちょっと俯瞰して、そこで見えることからやってみる。それだけで、また自由な感覚を取り戻せることがあります。少しずつ調子を取り戻して、いつの間にか流れに乗っている。そんな感じです。

リトルワールドのように、たくさんの文化や経験が交わり合う場所を、自分の中に少しずつ広げていく。いつの間にか街ができている。そんな感覚で人生を楽しめたらいいなって思います。
気づいたときには「いろんなことができるようになっていた」「こんな世界があった」って驚くかもしれませんね。それが私たちの中にあるほんとの自由で、豊かさなのかなと思います。


リトルだけど、大きく広がる「リトルワールド」がみんなの中にある🌍
そう考えただけで楽しくなります。妄想上手でお得だなって思う瞬間です。
リトルワールド発展させていきましょ♪ 魅力爆発です✨

いいなと思ったら応援しよう!