見出し画像

お仕事のご依頼についてnika/LabenDecode

この度は、お仕事ご依頼の記事をご覧いただきありがとうございます
改めまして nika / LabenDecode と申します
私にできることや、標準的な金額をまとめてありますので
ご依頼のご参考にしていただければ幸いです

「思ったよりたけーな」、と思ったら、「思ったよりたけーな」という
ご相談をお待ちしております
"たまたま都合の良いこと" が重なれば、こちらの金額に寄らないこともありますので、是非お気軽にご相談ください



0.業態の紹介

メイン業態

私の業態は、ざっくり申しますと

イベントコンサル 露店商 そして事務支援

と言えます

細かく言うと イベントコンサル については
コミュニティエフェクトデザイン と自称しております
詳しい解説は、次の記事を参照ください

コミュニティが生み出す影響を読み解いて
コミュニティに与える影響をデザインする
そのアプローチを私は コミュニティエフェクトデザイン と分類しています
よく知られている コミュニティデザイン とは大きく異なります


コミュニケーション系の業態

その他、お話し好きを活かした業態として

ワークショップ コーチング カウンセリング ファシリ 講演会 など

もあります

個別の寄り添いカウンセリングや、本心に気付くお手伝い、ちょっとしたアドバイスといったことから始まり
グループワークの場では、フラットなトーク環境づくり、ワークショップ提供、ファシリテーションでもご用命いただいております

代表例は、

・R3 福島大学行政政策学類で「これからの行政」を中心とした90分の講演会
・R4 福島県立川俣高等学校(コミュニティスクール)において、総合探究外部講師を拝命

と言ったところです

専門用語で煙に巻かないかみ砕いた説明、聞き手のための言葉やテーマ選び、気づきを引き出すこと、などを心がけております

普段はThreadsで活発にお喋りしています
こちらもよろしくお願いします



1.お祭り・イベント

お祭りの継続に困っている、終わってしまったお祭りを再開させたい
でも、どうしたらいいか解らない
そんな時は、LabenDecodeがコミュニティエフェクトデザイン視点でのアドバイスにてお手伝いいたします
無料でご相談・お見積りいたしますので、おきがるにご連絡ください

イベント開催に向けてのアドバイス ・・・ 50,000~100,000円

 コンセプト、開催日、開催場所、コンテンツについてヒアリングを行った上、目標達成に向けたアドバイスを行います
 既存のイベント、新規のイベントは問いません
 コミュニティエフェクトの視点から、「簡単にできて効果が見込めること」を探してお伝えしていきます
 露店商視点、ターゲット層視点、配置の勘所、フライヤーの作り方、頒布先をどうしたら良くなるかなどの情報を、総合的に共有いたします
 また、何らかの困難性を抱えている場合は、その解消方法を一緒に検討いたします

※イベントの規模、難易度(固定値の多さ)等によって金額が増減します

※高額ですが、丁寧なヒアリング、周辺情報や複数人の方の心情などを関連させた上で行うシミュレーション、ご依頼主様の状況に合わせた説明など、潜在的な工数が必要となりますので、何卒ご理解いただき、必要の範囲にてご用命をご検討いただければ幸いです

お祭り再生の実績は以下をご参考ください

今後以下の参考記事の追加を予定しています
※福田エン会アドバイス経過
※R6.8.15山木屋夏祭り 
※R6.10.19KabeAkari 
※R6.10.29+2祭withハロウィンパレード

フライヤー作成 ・・・1面 20,000円

 掲載すべき写真、出店者の情報などはお客様で収集いただきます
※出店者調整と同時にご依頼いただいた場合は、当方で出店者情報を収集いたします

出店者調整 ・・・20,000円~

 出店者視点、お客様視点でのバランス調整を行った上で、イベント主旨に添った出店者に呼びかけ、招致いたします
 出店者数や打ち合わせの回数等により金額が増減します
※開催日までの猶予や、効果的なフライヤー頒布の状況(集客の期待度)によって招致できる出店者が変動して参りますので、フライヤー作成やアドバイスと併せてのご依頼をお勧めいたします

配置指示、配置図作成、簡易測量 ・・・各20,000円

 集客動線に配慮した配置をベースに、テントテーブルなどの設営、電源の引き回し、照明設営の指示を行います
 ※基本的な設営は、主催の皆さまで実施ください

前日~当日の設営サポートスタッフ ・・・1日20,000円

 当日は、初めて出会う露店商と個別に話し合って配置調整し、お客様にとって快適な動線をつくりあげていく、大事な仕上げ工程が待っています
 主催者様の腕の見せ所ですが、当日人手が足りない、自信がないといった場合は、ご用命ください

Waffle&Cafeとまり木の出店 ・・・0円

 上記いずれかのご依頼を頂いた場合、無償にて出店協力いたします

 ※ランニングコストに見合った最低限の売上が期待され、競合他社の出店がない場合に限ります


2.講演会

かみ砕いた資料だけを使用して、お客様の反応を見ながらご説明いたします
実績や関連のないテーマについても、是非ご相談ください
コミュニティエフェクトデザインの視点から、いままでにない効果的なアプローチをご提供できる場合があります

既存資料による講演・・・30,000円

新規資料作成を伴う講演・・・50,000円


令和4年 福島大学行政政策学類 90分間講演

・自治体の問題点、今後必要だと思うもの
・取り組んできた事業
(政策会議にフリートークを導入、みんなのイノシシ対策、
 自治体コミュニティの改善、旧避難区域山木屋のコミュニティ再生)
・住民の皆さんとのエピソード
 人がいなくなった農地270haの再生、マルシェの開催など

コミュニティエフェクトデザインに関する講演

・コミュニティの再建実例(被災地、営農再開、イベント主体)
・特定コミュニティの解析とアドバイスや視点の共有

その他遍歴

・福島県川俣町の行政職員として11年(27歳~38歳)務め、被災地(山木屋地区)のコミュニティ再建、営農再開支援の第一人者として取り組んでおりました

・川俣町男女共同参画計画の刷新に携わりました

・川俣町の広域をカバーする多面的機能支払い交付金の事務局をほぼ1人で10年ほど運営しております

・現在はイベント運営、露店商、補助金事業支援、行政用心棒など幅広いジャンルでご用命いただいております

・令和4年より、福島県立川俣高等学校の総合探究外部講師に任命いただき、川俣町の商店街を中心とした探究ポイントを紹介、探究に必要な視点に気付くためのサポートに取り組んでいます


3.事務サポート

行政経験、法規読解、特大型の国庫補助事業の経験等を活かした事務サポートを提供いたします

補助金代行 ・・・1件50,000円~

 補助金の規模や、実績報告までパッケージにするかによって金額は変動します

書類(案)作成代行 ・・・1ページ5,000円~

 ご指示の指示による書類(案)をかみ砕いた文章にて作成いたします

 ※別途複雑な背景がある場合等は、困難性によって金額が変動する場合があります
 ※非行政書士、作成された書類の内容をご自身でご確認の上、ご自身の責任にてご利用ください

行政用心棒 ・・・メール1件 5,000円

 行政は都合よく手のひらを反す機関です
 法規にのっとった正規の手続き・案内を正当に受けるための折衝を支援いたします

地域課題解解決系補助金の活用


※ 総務省補助金「 」を活用する場合、補助金代行、行政用心棒等と組み合わせてご依頼いただくことも可能です


4.カウンセリング


いいなと思ったら応援しよう!