お勉強335:PACIFIC試験リアルワールドデータ

PACIFIC試験のリアルワールド前向きデータ。
いわゆる「早期供与プログラム」で
CRTからイミフィンジを行った
2017年9月から2018年12月までの
11か国1399人のデータを解析している
(3人しかlost症例がないというすごいフォロー)

PACIFIC‘ーR‘という名前の試験
2年フォロー時の予定解析のデータとの事
(まだongoing中の試験なのだそう)
今回は観察期間約二年でリアルワールドの
PFSを見てみようという予定解析

PFSの中央値は21.7ヶ月
前の化学放射線治療は同時併用>逐次併用
PD-L1は1%以上と以下で差あり。

※PACIFICトライアルでの
5年フォローの(CRT終了時からの)
PFSはデュルバルマブ投与群16.9ヵ月
である

16.5%で治療中断、9.5%の人がIPやRPで中断と

以下詳細
一回でもイミフィンジが入った人を解析
PSが低い人(PACIFIC試験ではPS=1以下のみ)
も除外しない、逐次化学放射線治療も適応とする

進行の判定は担当医
登録患者の詳細は
・年齢中央値66歳 70歳以上/75歳以上=21.2%/10.4%
・男性が67.5%
・喫煙歴がある人が92.1%
・PS2以下の人は結局2%
・ステージIIIが94.7%だが
 この中には再発症例も含むと。
・IIIA/IIIBとIIIC=43.4%/51.3%
・診断時N2が55%
・64%は非扁平上皮癌
・COPDが25.2%
・PD-L1は調べた人で1%以上が72%
・EGFRmutは調べた中で7.9%
・逐次化学放射線療法は14.4%
 (高齢者やIIIB/Cが多かったと)

・照射線量中央値はやや多めの66Gy
・コンカレントCRTのケモは51.2%が
 CDDPベース、37.3%がCBDCAベース
 (残りは両者のスイッチと)
・併用薬としてはVNRとPTXが多かった

・CRT終了からイミフィンジ開始までの中央値は
 56日とややゆっくり目。

結果として
・治療を受けていられたのは平均(中断も入れて)
 11ヶ月、中断は平均1ヶ月
・イミフィンジ投与終了まで行けたのは約半分弱
・中断の最多理由は病状進行
 つづいて副作用の順

・リアルワールドのPFS中央値は21.7ヶ月
 (論文を読む限りPACIFIC試験と同じところが
  0日目の印象)
・1/2年PFSは62.2%/48.2%
・PFS中央値は
 同時併用>逐次併用
 PD-L1は1%以上と以下で前者が良い
 IIIAとIIIB/IIICで前者が良い
 CRTがCDDPベースで良い
 42日以内にイミフィンジ開始で良い

・MSTには達しず。 2年OSは71.2%

以下考察
・リアルワールドでPACIFICレジメンはは安全に使える
 効果も多々の試験で示されており、
 あきらかに以前のCRTより成績が良い
・同時併用よりは成績が悪いが
 逐次併用のデータも過去のものと比べればよく、
 臨床試験の結果が待たれる。
・ヨーロッパではpost hocの解析で
 PD-L1 1%以下だとイミフィンジは弾かれるが、
 今回の解析ではPFS中央値15.6ヶ月と
 良好な結果であった
・リアルワールドなのにもっと厳格な臨床試験の
 PACIFICのデータよりも良かった理由は謎。
 いろいろ筆者らは理由を考えているが…
・日本でも肺がん学会などの発表をきいたり、
 先日紹介したCDDP+TS-1併用のCRT後の
 イミフィンジの成績もすごく良かったし
 https://note.com/nijuoti/n/ne4c3928ca1d7

 経験知で安全性は落とさず、結果は良くなるような
 方向になっているのかもしれない。


なんにせよ、11か国のごった煮の
リアルワールドデータでもちゃんと
しっかり上乗せがあるようで、
PACIFICレジメンのエビデンスは頑強なようです。

今後、術前ICI時代が到来しそうですが、
リアルワールドデータはまだ?な部分も多く
リアルワールドデータのあるPACIFICを
ちゃんと使っていくのも大事と考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?