お勉強114:腎がん定位照射でアブスコパル効果?

またまたASCO-GUから
https://meetinglibrary.asco.org/record/194628/abstract

https://twitter.com/_ShankarSiva/status/1360703452381208582

RAPPORT trial 要は腎がんのオリゴメタ
(30人、83か所:中央値三個)に(7割がファーストライン)
20Gy/1FrのSABR(77%)、難しいようなら30Gy/10Fr
を照射し、ペンブロを6ヶ月行く、という試験。

ペンブロのみのKeynote427コホートA
https://oncolo.jp/blog/20180604m01
https://www.annalsofoncology.org/article/S0923-7534(19)49260-0/fulltext
との比較をしてみた、という形(ちなみにこちらはペンブロ2Y)

https://twitter.com/_ShankarSiva/status/1118104749646041088

で一例提示。
PSMA-PETって腎がんでも光るの?、と思って調べたら
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30617728/
というのを見つけて、へぇー、と。

G3が13%、 G4/G5なし
2年 PFS=45% and LC=92%, ORR 63%.
https://twitter.com/HHammersMD/status/1360697419982401545

結論としてはKeynote427とくらべて、期待できる、とのこと。
腎がん、思ったよりSBRT効くとの事なので、PFSが伸びる、
CRが増えるのは当然なので、まだ過度な期待は禁物ですが
今後期待できる領域

いいなと思ったら応援しよう!