![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66097324/rectangle_large_type_2_93b1ab3ef52056282a41ea66757aa664.jpg?width=1200)
ふーん、じゃなくてへーって言ってもらえるようの作品づくりを!
motif : トナカイ
Size :F50_1167x910
Painting tools :Acrylic glass / Acrylic / Paint / Alcohol Inc
2021artwork
今回のトナカイの絵はちょっとだけ背景も描いてみてます!
マットなアクリルガッシュの絵具で描いた背景といつもの光沢感のあるアクリル絵具で描いたモチーフ。
さらに空はそれよりも鮮やかに見えるアルコールインクで仕上げております。
今までほぼアクリル絵具のみの制作だったんですが、 質感の違った画材で統一感のない異質な表現で「外カリッ、中ふわっ、とろーりソース」のスイーツみたいなものを目指しました!
なかなかなのではとw
少しずつ改善しながら頑張ります!
#art #artwork #arte #藝術 #искусство #drawing #painting #illust #Illustration #acrylic #acrylicpaint #paints #Paintingknife #artist #nijisuke #ニジスケ #虹亮 #トナカイ #reindeer
ってなことをSNSで投稿しました。ので少し補足を!
食べ物には『味、温度、食感』が、音楽には『リズム、メロディ、ハーモニー』があります!
それのバランスがマッチしていて、それを心地よく思う人がいて、そのものが良いとされているのではないだろうかと!
絵の場合はどうだろう?とか思いました。
本来『構図、色彩、質感』なのかな?
なんとなく、そこに違和感があって模索していました。
まぁ難しいこと言おうとして自分は構図からの逃げなんですがw
でも1点の作品を絵画という商品に置き換えたときに、ネットリした作品だと重々しくなってしまって、勿論それが良いと思って素敵に感じて求めて下さる層もかなりの数いつと思いますが、むしろそっちの方がマジョリティだと思いますし。
個人的には自分の作品の持って行き方はそっちじゃなかったと言いますか。。
謎表現が多いなw
それでもこの絵のように
コラージュのような、椅子の写真の上に犬の座っているポーズのシール貼りました。みたいな作品じゃまだ足りないと言うか。
この絵は椅子にモニカの重さが感じられなくて、その辺は改善して行きたいと思いました!
なんか読んでくださった方すいませんw
出来るだけ制作中の想いを言語化しようと軽い気持ちで書き出したんですが、読み返してみてツッコミどころ満載のだいぶ意味不でした。
まぁ今まで綺麗に書こう書こうとしてきすぎたので、思ったまま書いていこうと思います。
不愉快にさせてしまったらすいません。