由井薗健先生の学級経営講座
Edu storeでの購入はこちら
【夢の実現】
95名。圧倒的な参加人数だった。
戦う職員室のメンバーの積極的な集客パワー。
「一人でも多くの方に、学級経営の楽しさを伝えたい」
夢を共有して前に進むことが楽しかった。
そして「由井薗先生の学級経営講座」そのものの魅力。
12月27日は、本当にわくわくした1日になった。
【学級経営の技術】
笑って盆栽「心を開いてまつときく」が極意。
待つ、聞く、ということは、子どもらしい子どもの主体性を引き出すことだった。
子どもが作った学級内の通貨。
自ら動き出す会社活動は、由井薗学級の真骨頂だ。
子どもの悩みに向き合い続ける姿勢。
一人一台端末でダイレクトに寄せられるようになった悩みに、向き合い続ける。
自分にうそをつかない子どもの育成。
最後まで話を聞かないで、本音で伝え合うことこそ、学びであると知った。
「人はみんなナヤンデルタール人」
由井薗語録はユーモラスだし、本質をついている。
わざと間違えて聞く、わざと間違えて書く。
まるで志村けん。子どもたちに突っ込ませる。前のめりになる子どもを育てている。
子どもの手柄に。
子どものおかげにしていく毎日の気遣い。
などなど、書ききれないくらいの学びがあった。
【心を開いて】
由井薗先生は、本当に何でも隠さないで教えてくれた。
最後は、ご自身のお子さんに関する悩み、失敗談まで教えてくれた。
その言葉に、参加していた私たちの心は、押しつぶされそうになった。
わが子を思うが故の失敗。
そして、娘さんの言葉で気付かされた。
涙を流して聞いていた参加者の方も多くいた。
初めて講演会を依頼された戦う職員室のイベントでも、ご自身の人生の、最も深いところまで話してくださる由井薗先生の人間性。
心の豊かさ。
一人一人が「自分にウソをつかず」、
「みんなが笑顔になる」ために
「どうすればよいのか」考え、動けるクラス
この言葉は、由井薗先生の目指す学級経営である。
しかし、よく考えてみると、これは由井薗先生の生き方そのものではないか。
この講座のために、ご自身の実践も失敗もご家族のことも、包み隠さずに教えてくれた。
それは、参加者が笑顔で、学級経営できるように、という配慮だった。
そのために、本当にお忙しい中、時間を割いて1からパワーポイントを作ってくれた。
自分にうそをつかない実践発表を、参加者の笑顔のために、精一杯準備する。
「自分の生き方」そのものを、学級にいても実践する。
それが由井薗先生の学級経営の神髄なのだと感じた。
【参加者の声】
最後に、私のもとに届いた参加者の声を届けたい。
最後のお子さんの話。
私も息子に苦しみ、、、。
現実を知り泣いたところ。本を読みあさるところ。全てが自分と重なりました。
筑波の教官と言えども、悩みを抱えているのだと。
葛藤しそれを受け入れ、そこから自分なりの答えを見つけている。
今、みんなの前で言えるほど、お子さんとの出会いを肯定的に捉えている姿に、勇気をいただきました。
由井薗先生から滲み出る温かさの根底が分かりました。
だから、私、由井薗先生の話を聞きたくなるのだと。
本当にありがとうございました。
この感想が、今回のイベントの充実を物語ってくれていると思った。