見出し画像

NIJINアカデミーに入学してから、親に反発するようになって…

NIJINアカデミースタッフのソフィーです。

ある保護者の方からの一言

「息子がNIJINアカデミーに入学してから親に反発するようになって、とても喜んでいるんです!」
この言葉だけを聞くと少し驚くかもしれません。でも、これには深い意味がありました。

お子さんはこう話してくれたそうです。
「これまで『無理して学校には行かなきゃいけない』とか、『学校の先生に自分の気持ちは分かってもらえない』って、心の中で押し殺してたんだ。」

保護者の方は「息子が負の感情を家族に出せるようになった」と嬉しそうに教えてくれました。もちろん反発されるのは楽なことではないですが、「息子が自分を素直に表現できるようになった」と心から喜んでいらっしゃったのです。

私は尋ねました。「なぜNIJINアカデミーに入学してから変わったんでしょう?」
NIJINアカデミーでは、十人十色の「自分らしさ」を認めてくれる。「このままの自分でもいいんだ」という存在価値を実感できる。さらに、授業に参加してみると「こんな自由奔放な授業ってアリなの!? みんな楽しそうに学んでるじゃん!」と、今まで『こうしなければならない』と思っていた枠が外れていったそうです。

これこそ、NIJINアカデミーの価値ですよね。
安心できるから、「自分らしく」いられる。自分を好きになれるから、学びや挑戦が生まれる。
その環境を支えているのが、日々の活動や子どもたち同士の温かな関わり合いなのだと感じます。


日々届く喜びの声

私がこの9月から担当しているクラスだけでも、多くの変化の瞬間を保護者の方々から教えていただいています。

  • 「人前で声を出せなかった息子が、声を出して自己紹介できました!母として、3年以上待ちに待った瞬間でした!」

  • 「想いを閉じ込めてしまいがちな我が子が、自身の不登校経験を学園祭の大勢の人の前で堂々と語る姿に感極まりました!」

  • 「入学前は家で一人で過ごし時間を持て余していた娘ですが、今はお友達と話したことやクラスメイトの凄いところ、今日はこんな勉強をやったと日々前向きに話してくれるようになりました!」

  • 「なかなか自分から動かなかった息子が、自らタイピング練習を続けています! クラスのイベントに向けても、何やら張り切って準備していましたよ!」

これらは、NIJINアカデミーの日常で生まれている“大きな変化”のほんの一部です。
表には見えにくいこともあるけれど、子どもたちは確実に、自分の力で未来を切り開く準備をしています。

NIJINアカデミーがこれからも「安心」と「挑戦」の場を提供し続けることで、もっと多くの子どもたちが自分らしく輝けるようになることを願っています。

いいなと思ったら応援しよう!