見出し画像

新作小説が爆死した理由を考える

新作、爆死しました……涙
(爆死というのはぜんぜん売れなかったという意味です……)

担当さんとも話し合ったのですが、結局、このnoteにえらそうに書いている基本的なことを、私自身が実践できていなかったことが原因でしょう。

今回は戒めの意味も込めて、爆死した理由をまとめておきます。

みなさんにはぜひ他山の石にしてもらえればと思います。



爆死とは

最初に「爆死」について簡単に説明しておきましょう。

「爆死」とは作品がまったく売れなかったときに使う表現です。


どの程度の売り上げ部数からが「爆死」で、どの程度からは「爆死ではない」のかはジャンルによって異なります。


私がいるジャンルでは、おそらく爆死ラインは以下にようになるでしょう。

  • オリコン1週目に載らない = 爆死


オリコンランキングは何度か書きましたが、以下のサイトです。


オリコンランキングの「本ランキング」が作家に関係があるところです。
(特に「文庫」「ライトノベル」「文芸書」辺りをチェックすることになるでしょう)

登録すると20位(または50位)までが見られるようになります。


発売日によって集計に差が出るのですが、ごく単純に言って、(あくまで私がいるジャンルでは)発売1週目にこの20位以内に入っていなければ、爆死認定していいでしょう。


爆死した理由2つ

新作が爆死した主な理由は2つほど考えられます。

  1. 新規性が足りなかった

  2. タイトルが地味すぎた


それぞれ簡単に見ていきましょう。


1.新規性が足りなかった

1つ目は新規性が足りなかったという理由です。

実のところ、本当はこれだけが真の理由です。


他のジャンルでは違うかもしれませんが、私がいるジャンルでは、新規性がない限り、絶対に売れません。


新規性とは何でしょうか?

一言でいえば、

  • 今までの作品との違い

です。


もう少し具体的にいえば、

  • 今までなかった切り口

  • 今までなかったワード

  • 今までなかった楽しさ

などになるでしょう。


当たり前ですが、今までもあったような作品なら、買う必要がありません。

読者は常に、今までなかった作品を求めています。

ですから、(本当は新しくなくても)少なくとも、新しい作品だと思わせなければ買ってもらえないのです。


作品の内容と外見

ここで少し遠回りして、商品(作品)の本質を見ておきましょう。

単純に言って、すべての商品は以下の2つに分解できます。

  1. 内容(コンテンツ)

  2. 外見(パッケージ)


小説においてはこうなりますね。

  1. 内容 = 小説本文

  2. 外見 = タイトル、あらすじ、帯、表紙、売り場、販促方法など


図にするとわかりやすくなります。

作品の内容と外見


作品は図のように、外側に「外見(パッケージ)」があり、中に「内容(コンテンツ)」が隠れている構造になっています。

これは家電製品でも、お菓子でも、マンガでもぜんぶ同じです。


さて、多くのアマチュアの方や新人作家さんは、

「内容さえ良ければ売れる(読まれる)

と思いがちです。


ですが、上の図を見れば、そんなことは起こらないことがわかりますね。

なぜなら読者が見ているのは、あくまでも「外見(パッケージ)」だからです。


内容がいくら良くても、外見が悪ければ、読者は手を出しません。

もちろん内容も良いに越したことはないのですが、読者が買うかどうか、手に取るかどうかは、ほぼ外見だけで決まります。


ところで、上で「新規性が足りなかった」と書きましたが、その新規性はどこに宿ると思いますか?

内容でしょうか?

もちろん内容に新規性がある方がいいに決まっているのですが、内容に新規性があっても、読者からは見えません。

図で見たとおり、読者が見ているのは「外見」だからです。


従って、

  • 新規性は「外見(パッケージ)」に宿る

と分かっておいてください。

そうでなければ、読者には伝わらないのです。


創作物の3要素で考える

さて、ここでさらに理解を深めるために、創作物の3要素を知っておきましょう。

創作物の3要素とはこうです。

  1. アイデア

  2. ロジック

  3. 表現

創作物の3要素


すべての創作物(成果物)にはこの3つが含まれています。

たとえば建築物なら、

  1. アイデア:コンセプトを出す

  2. ロジック:設計する

  3. 表現:施工する

になりますし、

小説なら、

  1. アイデア:アイデアを出す

  2. ロジック:ストーリーやキャラクターを設計する

  3. 表現:文章で表現する

となるでしょう。


これらを踏まえた上で、内容(コンテンツ)と外見(パッケージ)の図を別の角度から見ておきます。

創作3要素で考えると、作品と読者の関係は、こんな感じになるはずです。

創作物の3要素と読者


作品は、アイデア>表現>ロジック、の三層構造を成していると捉えられます。


読者の目に最初に写るのは「アイデア」です。

この「アイデア」が新規性ですね。

多くの読者はこの「アイデア」層の新規性を見て、買うか買わないか、読むか読まないかを決めます。


「アイデア」層の下には「表現」層があります。

表現まではチェックする人が多いでしょう。

本をパラパラめくって好みの文章か確認するとき、読者は「表現」層の浅いところまでは見ています。

つまり、読者に見えるのは、この「表現」層の浅い部分までということです。


そして、見ているだけではわからないのが「ロジック」層です。

ストーリーやキャラクターなどのことですね。

ここは読んでみるまではわかりません。


以上のように、読者が作品を買うかどうか、読むかどうかを決めるプロセスは、

  1. アイデア(新規性)を見て手に取る

  2. 表現(文章)をチラ見して買うかどうか決める

  3. ロジック(ストーリー)は判断材料にはならない

といった感じになると思います。


2.タイトルが地味すぎた

さて、話を元に戻しましょう。

爆死した理由の2つ目は、タイトルが地味すぎたという点です。


実のところ、先日出した本は、企画段階で「ちょっと新規性が足りないな……」という認識を持っていました。

実際売れなかったのですから、その認識は正しかったのでしょう。

ですがそれなら、せめてタイトルは目を引くものにすべきだったのです。


新規性があるなら、もちろんその新規性はタイトルに入れなければなりません。

今まで見てきたとおり、

  1. 多くの読者は「外見」しか見ていない

  2. 「外見」とはタイトルやあらすじ、帯、表紙などのことである

  3. 読者は今までなかった新しい作品にしか興味がない

なのですから、必然的に、その新規性は外見、つまり、主にはタイトルに入れることになります。


では、新規性がない、あるいは弱い場合はどうすればいいでしょうか?

おわかりのとおり、それならせめてタイトルで新しさを醸し出す必要があります。

つまり、パッケージで新しく見せる方法ですね。


極端なことを言えば、内容は新しくなくても構いません。

外見(パッケージ)さえ新しければ、手に取ってもらえます。


「それでは志が低いのではないか?」と思う人もいるかもしれませんが、手に取ってもらって初めて中身を読んでもらえます。

もちろん中身が良いに越したことはありませんが、外見を磨くことを忘れると、そもそも読んでもらえない作品になってしまうのです。


以上のように、私の新作は、新規性がやや弱いからこそ、タイトルで勝負すべきでした。

極端に言うと、「なにこの変なタイトル!?」と思われるようなタイトルをつけるべきだったのです。

(もちろん戦える新規性があれば、そのまま素直にタイトルに入れればいいです)


さて、このように、最終的に作品は「新規性」で勝敗が決まることがわかったと思います。

新規性とは創作物の3要素で言うところの「アイデア」ですね。


ですから、売れる作品を作る方法は、

  1. 良いアイデア(新規性)を出す

  2. そのアイデアが読者に伝わるようにする(=主にタイトルに入れる)

というシンプルなものになるわけです。


最後に、何度も同じことを言いますが、これだけは分かっておいてください。

内容で売れることはありません。

特に内容に自信がある人は気をつけましょう。
(それは私のことです……)

プロになってから大分経ちますが、今でもついつい「この内容なら売れるはず」「今回の作品だけは大丈夫でしょ」などと思ってしまいます。


ですが、そんなことを思ってしまったときこそ、以下を思い出してください。

肝に銘じましょう。

内容が良いだけでは絶対に売れません!

今回だけは大丈夫などという例外はありません!

新規性だけが勝敗を決めます!


「この内容なら売れるっしょ?」みたいな甘いことを考えていた発売前の自分を殴りたいですね……はは


今回のまとめ

「新作小説が爆死した理由を考える」でした。

  1. 爆死とは、オリコン1週目に載らないこと

  2. 爆死した理由2つ

    1. 新規性が足りなかった

    2. タイトルが地味だった

  3. 作品は内容と外見に分けられる

    1. 内容:小説本文

    2. 外見:タイトル、あらすじ、帯、表紙ほか

  4. 読者は外見しか見ていない
    内容で売れることはない

  5. 創作物の3要素

    1. アイデア

    2. ロジック(ストーリー、キャラクター設定)

    3. 表現(文章)

  6. 読者はアイデア、表現までを見て買うかどうか判断する

  7. 勝負は新規性(アイデア)で決まる

    1. 新規性があるなら、タイトル(外見)に入れて読者に伝える

    2. 新規性がないなら、せめてタイトルで新しく見せる


なかなか上手くいかなくてヘコみます……

でも来年こそはヒットを出したいです!

今年良い結果を出せなかった方、一緒にがんばりましょう!

それではまたくまー。


(2023.12.25追記)

お、おう……

いいなと思ったら応援しよう!