発達の心配、観るべきところ(にじ工房Facebookライブ2/25)
落ち着きがない
かんしゃくを起こすと止まらない。
すぐに人をたたいたり、
大きな声を出す
強いこだわりがある… 等々、
もしかしたらうちの子、
発達障害かしら?
と思う場面、ありますね。
でももしかしたら、
ちょっとしたことを気を付けるだけで
変わるかもしれませんよ。
本当の賢さを育てるシリーズ、第四回。
毎週木曜日21時に開催している
「にじ工房Facebookライブ」 https://www.facebook.com/nijikobo.nijinomori
です。
チャンネル登録していただけたら、嬉しいです。(^_^)
◉発達トレーナーオンライン講座
3/17~始まります。
夜コースの日程に変更がありました。
どちらをお選びいただいても、
もう一方の方へも
ご参加いただけます。
(2回分受講できるということです!)
動画配信もありますので、
復習などにご利用ください。
シュタイナーの発達は、
成長過程や子どもを観る基本は同じですが、
より細かく、
子ども一人一人を見る点と、
そのつまづきに対して、
積極的に改善していける
アプローチ法があるのが、
特徴です。
早割は、2月末まで
・ご家庭でお子さんに活かしたい方
・学校の先生やお医者様
・学童、保育施設などお仕事に活かしたい方
・発達に関心のある方
などにおススメです。
https://www.nijikobo-steiner.com/hattatsutrainer
いいなと思ったら応援しよう!
