おたがいさま、共存、共生。
.
コロナウィルス、
いろいろな影響が、
出てきていますね。
全国の小中高等学校が休みになり、
わが家のこどもたちもお休みに。
幼稚園も午前保育の自由登園に。
ダンナさんの会社も在宅勤務指令。
6年生のおにいちゃんは、
いきなり小学校生活が今日で
ラストになってしまって、
ショックも受けていたけれど、
そんなタイミングで、
おばあちゃんから、
おたのしみ袋として
いろんなお菓子がダンボールに
いっぱい届きました。
コロナウィルス流行ってきたら
外に出られなくなっちゃうかもしれないから、
ひな祭りにはちょっとはやいけど、
送っとこうって、思って☺️って。
ありがたいなあ、お義母さん。
この間も、マスクが売り切れる前に、
我が家の分を買って、送ってくれて。
(全然マスク買う気もなかったわたし。。)
その、気持ちが、うれしかった。
.
.
.
こんなこと、前代未聞だけど。
こんなときだからこそ、ね✨
.
.
.
誰かのことをお互いさまで、
思いやるそんな気持ちの
ありがたさと大切さを感じるし、
リズムが変化することで、
いろいろ大変なことも
あるかもしれないけど、
おたのしみ袋、みたいに
発想をかえてみたら、
いつもと違う暮らし方が、
発見できるかもしれない。
ゆっくりいつもと違う角度から、
社会と生活を眺められるかもしれない。
あ、わたしも何か、、
おたのしみ企画できるかな。
出かけられない人が多いなら、
家にいてもOKなオンラインでの
親子リーディング企画とか、
サウンドヒーリングとか、何か🌟
みんなで、この時間を、
わかちあえないかな。
そんなことを、おもいました。
.
.
.
あせらず、あわてず、
みんな、それぞれ、
できること、しよう。
そうしたら、何とかなるよ☺️
.
.
.
いいなと思ったら応援しよう!
ご訪問ありがとうございます。よかったらまた遊びに来てくださいね!インスタやFBのフォローも大歓迎です。