![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152934455/rectangle_large_type_2_c0074510ad81467ae22baa6049ccd837.jpeg?width=1200)
犠牲を払う 対 犠牲を払わせる
ALOHA〜🌺
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです🌴
あなたにとってのALOHA💖とは何ですか?
前々記事↓
前記事↓
前々記事で、
自分の幸せが、
自分が豊かになることが、
自分の満足が、
誰かの犠牲のもとに成り立っている
としたら
それは本当の幸せではないでしょう。
と
書いたナルですが、
この”犠牲”の意味
について
ナルの考えを書いてみたいと思います。
犠牲を調べてみると
3つの意味があることがわかりました。
① 神、精霊などをまつるときに供える生き物。いけにえ。
② ある目的のために損失となることをいとわず、大切なものをささげること。また、そのもの。
「道義のために地位も財産も犠牲にする」「犠牲を払う」
③ 災難などで、死んだり負傷したりすること。
「戦争の犠牲となる」
ハワイには
ルアキニヘイアウという
いけにえを捧げるための寺院がありました
が、
カメハメハ大王は、
大王になる前、
ハワイ全土を統一するために
プウコホラヘイアウ
を建て
従兄弟であるカウーの首長:ケオウア
を
神へのいけにえとして捧げたそうです。
なんともやるせないお話しですが、
この場合の犠牲
は、
上記①の”いけにえ”に該当するでしょう。
そして、
”いけにえ”とは、
誰か(何か)を犠牲にする
誰か(何か)に犠牲を払わせる
という
自分以外の犠牲です。
一方、
②の場合、
①とは真逆
自ら能動的に犠牲を払うという意味
になりますから、
「犠牲を払う」
という意味として正しいのは
②となります。
犠牲を払うのは自分であり他の誰かではない
からです。
③は避けられない事による犠牲
という意味になると思います。
①に近い要素があるかもしれません。
残念なことに、
犠牲を払う=他人に犠牲を払わせる
だと勘違いしている場面に遭遇したことがあります。
他人に犠牲を払わせること
は、
能動的な犠牲ではなくて、①のいけにえです!!!
同じ言葉のくくりの中にあっても
①と②は真逆の意味となる
ということです。
やっているその人の無知に
見ていて悲しくなりました。
自分が他人より一歩上に立っている
という謝った認識があると
人は、
悪気もなく平気で
他人をいけにえにできてしまいます。
物事だけでなく、
人と人の関わりに関しても
陰陽を捉えてみてください。
そして、
中庸をとっていくこと
で、
いけにえを回避することができるはず
です。
そして、
それがALOHAです
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜🌈
Thank you for reading
& Love you💗