【上川町】カミカワマイクラチャレンジ
本日こちらのイベントにお邪魔してきました。
デジタルと自然を縦横無尽に楽しむ大人こと「たけっちょ」さんの活動の一環です。sozowさんとのコラボレーション事業。
子どもの頃、RPGクツールが好きで「デジタルフィールドを創る」のがいいなあと思っていたので、かなり終盤になってからですが、マイクラで氷瀑まつりをつくる活動の見学にいきました。
7回目の画像です。
全8回の7回目。
思った以上に層雲峡で、すごい完成度でした。
私は操作もやっとやっとで、「氷の美術館」を創っている横で、ブロックを破壊するなど(直ぐに修正のしかたを教えてもらいました)が精一杯(笑)
そして、発表するので見に来てくださいねということで中抜けして行ってきました。
こちらが2023年会場の模様です。
☝️層雲峡観光協会公式のXより。
子どもたちのナビゲーションで会場を見せてもらいました。それぞれに素敵なポイントがありました。
素敵な活動に拍手を送りたいです。
子どもたちが想像する氷瀑まつりのアイデアを会場で再現したり、本当に参加できる形になるといいねなんて感想も。
できること、できないこと、色々あるかと思いますがそのひと欠片でも実現していけたらいいなと夢のある話をきかせてもらったりしました。
すごいのは、大人はほとんど手を出さず子どもたちが自分でやりたいポイントを見つけたところ。
デジタルでも「整地」からやるんだなとか感心して、会場整地してるときに爆破して大穴があく事件などがあった裏話もきけて満足でした。
ありがとうございました。
7回目のとき、「現場監督」に「この青い天使はなに?」ときいたら、アレイだよと教えてくれましたので、今朝思いたって雪まみれアレイを色画用紙で工作して会場に置いてきました。
遊んでみたいけど、子どもたちが列をなしていたし仕事サボってたので、私はそこで会場を後にしました。
たのしい時間をありがとうございます。