
2025年!
12月議会も終わり、あれよあれよという間に年越し。
あっという間に1年が過ぎ去ってしまいました。
今年春には保育園統合が控え、不安はないとは言えない池田町の子育て環境です。今、職員の皆さんは保育園統合に向けた準備で大忙しのことと思います。
今でさえ、送迎面で親・祖父母などの保護者に負担が掛かっているのに、子どもたちにはそういったツケが回らないような準備をお願いしたいと思います。
民間保育園誘致についても、12月議会で少し触れさせていただきました。
すでに5~6箇所の保育園視察に行っているようです。
視察に行くのは良いのですが、「池田町がどのような保育園を誘致したいのか」が重要です。
私は、自然環境を活かせる「自然保育」の保育園が誘致できたらなぁ…池田町の特色が活かせるだろうな‥と思っています。
実はいろんな方から、そのような声が届いているのも事実です。池田町を期待してくれている方がいるというのはありがたいことです。
先行きの見えない未来を「生きる力」を付けた子どもたちが自ら切り開いてゆけるような礎を築ける保育園を誘致できると、池田町すごくいいなぁと思います。それが小・中に繋がってゆくと、保・小・中15年プランが言葉だけではない、しっかりとした施策になってゆくと思うんですけどね。
4月で議員になってから3年目になります。
まだまだいろんな視点も足りないと思うし、力不足な点ばかりですが‥
池田町、ポテンシャルしかありません。しかし、行政だけでは難しいことも確か。うまくいかなくて躍起になってしまうこともしばしばありますが…その時は、一旦立ち止まって、自分に矢印を向ける。
自分にできることを一つずつやっていく一年にしたいと思います。
皆さんはどんな一年にしたいですか?
池田町でどんなことをしてみたいですか?
今これを書きながら、聞いてみたいなぁと思いました^^
本年もどうぞよろしくお願いします。
矢口結以