![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126378001/rectangle_large_type_2_7077f53077e97937e290760411f7fac3.png?width=1200)
2024年あけましておめでとうございます
![](https://assets.st-note.com/img/1704139561516-sAScC8zVq3.png?width=1200)
新年あけましておめでとうございます。
あそびっこart&playのおおくぼゆうです。
2023年もありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704139583389-P9PjOmSf8W.png?width=1200)
2024年の元旦は、
6歳の息子とはじめて一緒に初日の出をみました。
「6時半に起きる!」と意気込んで
今か今かと待ちながら。
私の住む山梨県では360度山に囲まれています。
予定の日の出時間を過ぎてもなかなかお日様は上がってきません。
西の山に日が当たるのを見て、
「ほら、お山が明るくなってきたよ。あれがだんだんここまで来るんだ」
と話しながら。すると息子も、
「ほら!こっちの山まで明るくなったよ!もうすぐだね!」
と、、日が昇ってくるのを観察する目がもう養われていました。
そんな小さなことも、子どもの中には「あそび」として
小さな「わくわく」を起こしてくれるんだなあ・・・
と、「あそびの力」を感じる新年の朝でした。
そんなあそびの力を真ん中にして、
あそびっこは、今年で10周年を迎えました。
10年も続けてこられたなんて。
すごいな〜☆
それもこれも、一緒にあそんでくれた1000人に近いみなさんのおかげです(*´꒳`*)
本当にありがとうございます♡
今年は、10年の節目でもあり、
ちょっと進化したい気分にもなっています。
あそびを真ん中に
自然とアートの力を借りて
子どもも大人も
みんなで育ちあう場。
そこを目指してこれからも進んでいきたいと思います。
それぞれのペースで。
今を感じて、今を楽しんで
満喫したら、次へ進んでる。
そうやって、一歩一歩あるいていきましょう〜(*´꒳`*)/〜♪
今年のテーマは「対話」です。
聴く力をもっと鍛えたいと思っています。
日々の暮らしの中で
もやもやすること、イライラすること、
いくらでもあるけど、
その中に
「何があるのかな?」
という視点で見ると、
心に余白が生まれてきます。
感情は裁かれません。
感じるものは、感じていい。
あるものは、ある。
ない、もある。
どんな自分にも椅子がある。
今年もそんな、心の余白を持ちながら、一年過ごしていけたらいいな、と思っています😌
みなさんにとっても
波も凪も、
あるものもないものも、
同じように尊いものとして受け取れる、豊かな年になりますように(*´꒳`*)
あそびっこが少しでもその手助けになればいいな、と願って。
今年もよろしくお願いします(*´꒳`*)
あそびっこart&play
大久保ゆう
いいなと思ったら応援しよう!
![あそびっこart&play おおくぼゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122820157/profile_93b1dbcbf3c7b0e19ede10d522d92970.jpg?width=600&crop=1:1,smart)