見出し画像

スイーツ大国オランダのおしゃれなカフェ5選!

はよにちばんは!Nijiです♪ 食欲の秋がやってきました!今回は、note公式の秋のイベント「秋の連続投稿チャレンジ」への参加をきっかけに、この記事を書いています。秋はいもくりかぼちゃにぶどうなど、おいしい食材がたくさんですね。実はオランダは、「食べ物がまずい」ということで有名ですが、スイーツはとってもおいしく、甘いもの大国なんです。この記事では、オランダの中でも、私が3年の大学生活を送った首都アムステルダムにフォーカスを当ててご紹介いたします!おいしくてオシャレなカフェを発掘したので、ぜひ旅行やワーホリなどでオランダを訪れた際は、行ってみてくださいね!

(順不同です↓)


Chocolatier Pompadour (ショコラティエ・ポンパドール)

・英語メニューあり
・€1-10

ブローチにしてしまいたいほど美しいケーキ

折角オランダに来たのなら、ヨーロッパらしいオシャレなカフェでスイーツやドリンクを楽しみたいですよね。その場合は、このカフェがぴったりです!ザ・ヨーロッパな綺麗でオシャレな店内で、芸術作品のような美しいケーキやおいしいコーヒー、紅茶が楽しめます。オランダでも数少ない、スウェーデンのプリンセスケーキを売っているお店でもあります。スイーツはテイクアウトすることもできますが、時間があれば店内で食べることをおすすめします。人気店なのでなるべく早めに来店しましょう!種類が多く、どれも繊細で食べるのが勿体ないほど美しいケーキがショーケースに並んでいます。何回も訪れて、たくさんの種類のスイーツを試してみるのも楽しいかもしれませんね。

Yusu (ユス)

・英語メニューあり
・€1-10

授業終わりにテラス席で堪能するスイーツとチャイラテ
赤と緑が鮮やかで映える、今まで見た中で最も美しいパン
お店に並ぶかわいいスイーツ

このお店は、Chocolatier Pompadourと比べてカジュアルな雰囲気です。通っていたアムステルダム大学の近くにあるので、よく授業終わりに友人と行っていました。学生含め若者が多く、パソコンで作業をしている人も多いので、活気があります。オランダの夏は、涼しくて気持ちがいいので、夏はテラス席に座ることをおすすめします。このカフェの看板メニューは、イチジクのレアチーズケーキとかわいいデコレーションのパン・オ・ショコラです(イチジクは、よく見ると皮のままですが薄いスライスなので、気にせず食べて問題ありませんでした)。この二つも、宝石みたいに美しくてかわいいですね。とっても写真映えするスイーツなので、ぜひ食べて写真を撮ってみてくださいね!

Cafe Belcampo (カフェ・ベルカンポ)

・英語メニューあり
・€1-10

外の景色を見ながらたしなむケーキとラテ
バタフライピーラテと杉原千畝さんについての書籍

このカフェは、「私のアムステルダム大学時代の思い出のカフェ」と言えるほど最も頻繁に通ったカフェです。コンセントやフリーWiFi、多めの座席数と、長時間の勉強や作業がしやすいカフェとなっています。アムステルダムの中でも、私のお気に入りのエリアであるOud-Westに位置しているので比較的静かで、周りにも映画館や多国籍フードコート、オシャレな雑貨屋さんがあります。また、ここのチーズケーキは濃厚で歯応えのしっかりしたタイプで、特におすすめです。写真のように、別料金でブルーベリーソースを追加することもできるので、ぜひ追加して、味と食感にメリハリをつけてお楽しみください!

Anook Bakehouse (アノーク・ベイクハウス)

・英語メニューあり
・€1-10

ヨーロッパのカジュアルな感じの内装。晴れた日曜日の午前中。
甘さ控えめのピスタチオとアーモンドのケーキ

このカフェも、日本では味わえないヨーロッパ独特のオシャレな雰囲気のあるカフェですね。全体的に甘さ控えめのスイーツが多く、私はもう少し甘さが欲しかったのですが(砂糖大好き!!)、ヘルシーですし、何よりお店の雰囲気がオシャレなので、また訪れたくなります。雨上がりの晴れた日曜日、11頃に友人と訪れたのですが、本当にロマンチックでした。オランダは、にわか雨が多く、その後に強い日差しが刺すことも珍しくはないのですが、その独特な気候がもたらす神秘的な雰囲気とお店の雰囲気が良い具合にマッチしていたように思えます。

Blond Amsterdam (ブロンド・アムステルダム)

・英語メニューあり
・€1-

派手でかわいいケーキとドリンク
真っピンクな店内の様子
購入したかわいいカトラリー

このカフェは、アムステルダムの食器ブランドである"Blond Amsterdam"のカフェです。他では見られないユニークな食器がたくさんあって、日本の家族やお友達へのお土産にもおすすめです。店内でお買い物もできるので、ぜひ色々見てみてください。派手なピンクで人目を惹くデザインだから紹介したのですが、ケーキもドリンクもおいしいとは言えませんでしたし(写真映えはする)、店員さんが人種差別主義者っぽかったので、カフェの利用はせず、お買い物だけでいいかもしれませんね。ホワイトチョコレートとラズベリーのケーキを注文し、2回訂正したのですが、それでも写真のレインボーのケーキを持ってこられました。隣にいた友人は「わざとやってると思う」と言ってましたが、真相はわかりません...かなり年配の店員さんだったので、注文が分からなかったのかもしれませんし、オランダ語を話さない外国人が嫌いというよくあるパターンだったのかもしれません。それか、私の名前が「虹」だと知っていたから、どうしてもレインボーケーキを食べてほしかったのかも?!(笑)

最後に

スイーツ大国オランダの首都であるアムステルダムのカフェ紹介、いかがだったでしょうか。はじめの3つは特におすすめ(味、雰囲気、店員さんの対応が完璧)なので、ぜひ行ってみてくださいね。

アムステルダムのレストランについて知りたい方はこちらをどうぞ。

https://note.com/niji_nagase/n/n6f5e89c9fa21

#おいしいお店






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集