何もしないを、する
#子育てママに光を当て続ける
こんにちは!
子育てママに光を当てる
葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈
今朝はどんより葉山
少し明るくなってきて
セミが鳴き始めました。
さて、
夏の土用もいよいよ大詰め
明日で土用が明け
8月7日、立秋
まだまだ残暑が厳しいとは思いますが
トンボが飛び始め
夕方には涼しい風が吹いて
秋の始まりです。
季節の変わり目に年に四度ある土用は
調整期間。
自然界の植物や動物だけではなく
私たち人間も自然の一部だから
少し立ち止まっていつも外にばかり向いている目を自分に向けてみる
そんな時間だと感じています。
そして土用は
思いがけないことが起きやすいですね。
事故やケガ
思いもよらなかった連絡など。
夏土用は特に一年で一番暑いさなかですし
無理をせずゆっくりと
余裕をもって過ごせたらいいのではないかな、
と感じています。
そして私は土用に入ると
ピタっと動けなくなります(笑)
いつもパパっとできることが
遅々として進まない。
いつもすぐに決められることも
うーんどうしようかな、と決められない。
あぁ、そうだよね~
土用もんね~
と
いい意味で諦めます。
抗わずに無理をせずに
この土用のペースに自分を合わせていきます。
ワンコがお手本です
我が家の2歳半になる保護犬、ミルちゃん
まーー、本当に一日中何もしません(笑)
暑いからずっとクーラーが一番当たりそうなところや
床が冷たいところを
時々移動しながらも
ダラーと伸びて寝てる
ずーっと寝てる
お散歩行って
ウンチとおしっこして
ご飯食べて
寝て
寝て
時々お兄ちゃんとボールで遊んでもらって
私におやつをおねだりに来て
寝て
寝て
お散歩
ご飯
また、寝る
一日のスケジュールこんな感じ(笑)
何にも生産的なことしてないじゃない!!
いや、それでいいんだな、って
それは悪いことでも何でもなくて
ただ、生きている
ということなんだなぁ、と思うのです。
時間を無駄にしたくない私は
予定を詰め込みすぎて時間に追われて
バタバタしがちなので
このミルちゃんの緩み具合と
マイペースさをお手本にしたい!!!
何かを成し遂げなくてはいけない
何か目標を達成しないといけない
何か結果を出さなくてはいけない
私たちはそう思い込まされて
育てられ、生きてきたかもしれません。
テストで100点とって褒められたら
また、100点とらなきゃ
いつもおいしいご飯作ってくれてありがとうと言われたら
明日もおいしいご飯作らなくちゃ!
かわいいね~と褒められたら
明日もかわいくいなくちゃ
もしかしたら
知らず知らずのうちに自分にプレッシャーをかけて
緩むどころか
ひとりでいても緊張が抜けない状態なのかもしれません。
私が整体を通していつも思うことは
人は力を入れるより緩むことの方が難しい
ということ。
力を入れて重いものを運んだり
力を瞬時に入れてスポーツしたり
力を集中させて仕事をしたり
そっちは得意なのjに
いざ力を入れてやるべきことが終わっても
力を抜くことができない
緩めることができない
我が家の長男は幼稚園の頃からずっと10年近くサッカーをやっていたので
(あ、高校入ってコロナで休みになることが多くケガも増えてやめました‥)
私がマッサージをしながら感じたこと
力の入れ方は教わっても
力の抜き方を誰からも教わっていない
ということ。
集中力が大事
勉強もスポーツもとにかく集中して!!
と言われることが多いかと思います。
もちろん集中力は大事
だけどそのあと緩む時間はもっと大事。
身体で例えると
筋肉は力が入っていない状態では
プルプル、ふわふわなはずなんです。
でも寝転がっている人の足を触ってもカチカチ
本人は力を入れているつもりはない
でも身体は緩んでいないんです。
そしてその状態でまたスポーツをしたり
力を入れ続けるとどうなると思いますか?
ケガをしたり故障したりします。
力を入れたら力を抜く
張ったら緩ませる
自律神経もそうですね。
交感神経と副交感神経のバランスが大事なんです。
力の入れっぱなしもダメ
力の抜きっぱなしもだめ。
でも
力を抜けない人が多いから
もっともっと緩んでみましょう、と
みなさんに言いながら
自分にも言い聞かせてます(笑)
我が家のワンコを見習って
「ただ、生きている」だけでもいいんだということ
子育てママは夏休みだろうが普段の日だろうが
やることは変わらず多くて大変で
自分がやらなかったら誰がやるのか!!
と自分を奮い立たせて
毎日一生懸命動いているかもしれません。
でもこの土用の期間くらい
「あ、土用なんで~」を言い訳に
ダラダラしていいんじゃないですか~?
そして
そんなダラダラしている自分も認めてあげること
何もしない、をしている自分も認めてあげること
それが何より大事なのかな~と思います。
自然と共に
自然の流れに抗わず
今日も心地よく楽しく生きていきましょう♪
共感してくださった方はサポートお願いします!「ウチの子学校に行きたくないと言い出しました」活動に使わせていただきます。