FP2級のきんざい個人資産相談業務に効率的に受かる方法
※注意
この記事はあくまでも学科試験に合格済みの方に向けて話してます。
⭐︎使用教材 (必ず最新版を購入すること)
インプット→みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/08761/
問題集→2級FP技能士(実技・個人資産相談業務)精選問題解説集
https://www.amazon.co.jp/dp/4322137474/ref=cm_sw_r_cp_awdb_btf_c_9T.EFbBHJY19Y
過去問→FP2級ドットコム(下記のサイトで無料で学習できます)
直前対策問題集→202X年X月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級・AFP (自分が受ける試験日の本を買ってください。試験直前に買おうとすると売り切れてる可能性が高いので必要なら早めの購入をお勧めします。)
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/08783/
豆知識ですが、TAC出版書籍販売サイトでTACの教科書、問題集、直前対策問題集のセットが15%offで買えます。一冊ずつ買うと10%offになりますよ。会員登録するだけで送料無料になってお得です。
また、最新の法令•制度改正情報は下記のサイトを参考にすれば良いので古い教材を使って勉強してる方は必ず改正内容をチェックしたうえで勉強に励んでください
https://fp2-siken.com/law.html
どういう流れで勉強すると良いのか
きんざいの個人は、50点中30点を取れば受かりますが、正直5~10点は落としても仕方ないと思う問題が出ます。なので、確実に点が稼ぎやすい問題から対策していく事をお勧めします。もちろん、それぞれのテーマをバランスよく勉強して捨て科目を作らないよう意識してください
個人資産相談業務の問題は大きく分けて、計算問題、⚪︎×問題、記号問題の3つに分かれています。それを対策しやすい順に並べると、計算→記号→⚪︎× になります。今からそれぞれの対策方法を説明します。
しつこく言いますが、古い教材を使って勉強してる方は勉強を始める前に最近制度や法令がどのように変わったのか確認しておくと良いです。最新の情報を問題で聞かれる事が多いのでこの努力を怠ると失点につながります。
https://fp2-siken.com/law.html
計算問題について
個人ではそれぞれのテーマごとに計算問題が用意されており、その8割は毎回同じ形式の問題が出ます。残りの2割はしばらく出題されたことのない問題が出たり新しい形式の問題が出ることもあります。必ず出るとわかってる問題を落とすのはもったいないですよね。
計算練習の仕方
①直前対策問題集に載ってる計算ドリルを、最近出題された問題に絞って勉強すると良いです。
②過去問を見て、それに出題された計算問題をたくさん解いて色々なパターンの問題に対応できるようにします(計算方法が改正によって変わることもあるので、必ず最新の情報を取り入れるようにしてください)
③余裕がある方は問題集に載ってる計算問題にたくさん挑戦してみると良いです。ただ、きんざい出版の実技試験対策問題集に出てくる計算問題には出来なくても困らなかった計算がたくさんあったので、過去問で見たことのある問題に絞って対策したら良いと思います。
記号問題について
学科試験は幅広い知識が求められますが、実技試験はそれぞれ重要とされる内容にばらつきがあります。なので、まじめに教科書を一から順に読んでくのは時間の無駄です。そこで、過去問で知識を問う問題を片っ端から見ていき、選択肢となってる所を中心に覚えていけば効率よく勉強出来ます!!
記号問題の勉強の仕方
①FP2級試験ドットコムを開き、過去問道場の実技を選択します。そして、科目選択は金財•個人にのみチェックを、ついでに数値記述式の問題を除外するにもチェックをつけて問題を解き始めます。
②問題が出てきたら、教科書と照らし合わせて、出題された内容が書かれてるページに付箋を貼り、選択肢となった数字や単語に赤線を引きます。それを繰り返していきます
③ある程度問題を見終わったら付箋で貼ったところの、問題を解くうえで必要な内容だけしっかり読んで、この問題が出たらここを聞かれてるんだなってわかるようになってください
④あとはひたすら過去問を解きまくり、余裕がある方は問題集の問題も一通り解きまくってください。時々簡単な計算問題も出てきますが、そこはパターンが決まってる事が多いのでビビる事はないです。
⚪︎×問題について
なぜこの問題の対策を後回しにしたのかと言うと、ここはしっかり内容を理解していなければ解けない問題が多いからです。ですから、時間に余裕がない方はここを運に任せてしまうのもありだと思いました。
⚪︎×問題の対策の仕方について
①過去問を繰り返し解く。(FP2級ドットコムの解説は良心的です。)
②知識が浅いなと思う範囲はちゃんと教科書に戻って理解できるまで読み込む。
③教科書に載っていなかったり、解説を読んでもわからない所は時間に余裕があれば自分で調べ、時間がなければ他の所に時間をかける事。
試験直前はどうすればいいか
まず大切なのは、試験を受ける準備をきちんと整えておく事です。
•自分が受ける実技の科目が間違ってないか確認
•顔写真を受験票にちゃんと貼ってあるか
•電卓や時計、筆記用具など、コロナの時期であればマスクもちゃんと用意できてるか確認
•試験会場への行き方を確認しておく
当たり前の事ですが、試験当日になってアクシデントが起こると大変なので準備は早めに済ませておきましょう。試験日前まで勉強してると当日電卓をカバンに入れ忘れたー!ってなることもあるので試験会場に行く前は持ち物を確認しましょう。持ち物チェックリストがあるとより安心です。
試験当日の勉強は、私はFP2級ドットコムで過去問を永遠に解き続けてました。教科書の出し入れは面倒なのですぐにしまえるスマホに全てを委ねました。試験が始まる5分前に一応トイレに行っておくと試験が始まった後突然の尿意に襲われる心配が減るのでお勧めです。
受験生へメッセージ
個人資産相談業務に受かりたいなら
•過去問は最近のだけでなく古いのも解いておく事。
•過去問を解いてて、頻繁に間違える所は解けるようになるまで絶対手抜きしない事。
•教科書読んでてうわぁここ絶対覚えたくないわって思う所から容赦なく問題出されるから好き嫌いで勉強の仕方を変えない方がいい。
など、私なりの反省点をあげておきます。私のような低学歴でもちゃんと受かったのできっとこれを読んでくれてるあなたも受かります!
試験勉強頑張ってください!応援してます!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?