![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99317453/rectangle_large_type_2_adab7b050f186d0f19c847ce7d16b6a6.jpeg?width=1200)
佐渡の釣り
地元佐渡の釣りネタです。
私は釣りが趣味です。
最近は釣行回数が減りましたが以前は1年中、釣りをしていました。
季節によって釣れる魚が違うし、釣り方も違ってくるので勉強、練習も必要で、ある意味非常に忙しかったです(笑)
今の時期、佐渡ではヤリイカが釣れています。
だいたい1月中旬から釣れ始め4月初旬くらいまで釣れます。
ヤリイカ釣りにはどのようなイメージをお持ちですか?
イカって船に乗って釣るんでしょ⁉
って思いますよね。
でもそんな事はありません!
ある程度の水深のある磯や防波堤で普通に釣れるんです。
但し、防波堤はほとんど立ち入り禁止ですが・・・
イカもいくつかの種類がいます。
釣り人に人気で、しかも手軽なターゲットとして有名なのはアオリイカでしょう。
秋には夏に生まれたイカがエサ(アジなどの小魚)を求めて浅場まで寄ってきます。
それを餌木(えぎ)といわれるルアーのようなもので釣ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677770370544-GVcLhqKJOF.jpg?width=1200)
イカは魚とは明らかに異なる引きをするので凄く楽しいです。
ヤリイカもエギで狙う方がいますが、割合でいえば少数派です。
ウキ釣りで狙うのが一般的です。
メインは夜なので電気ウキを使います。
電気ウキの下に、針のたくさん付いたスッテという道具に鳥のササミなどを巻いてエサにします。
それにイカが抱きついて針に引っかかるという釣りです。
冬の寒い夜中にボーっとウキを見ている訳ですが、イカが抱き着くとウキがスーッと沈みます。
その瞬間は大興奮です!
糸を巻いている時はアオリイカのような引きはありません。
ただただ重いです。
味はというと、アオリイカとより上品な甘さだと思います。
ヤリイカとアオリイカどちらの方が美味しいかというと、もう完全に好みですね!
私はヤリイカの方が好きですね!
あ~佐渡に帰ってヤリイカ釣りたいなぁ。
でもやっぱり寒いのは苦手です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677872198272-F2RdAB390r.jpg?width=1200)
主に釣れるのがイラストのイカ達です。
皆さんはイカの見分けはつきますか?