マガジンのカバー画像

新潟エナジーの「新潟でんき」マガジン

30
地域のエネルギー会社としてエネルギーにまつわることをはじめ、読んでくださった方に「関係のある話」をできる限りわかりやすく書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#地域電力

電気料金が高騰する理由

「なんだか、この冬は電気代が高いな」そんな風に感じた方は多いのではないでしょうか。また、…

新潟エナジーが考える「新潟でんきと地域支援のあり方」

昨今の経済や社会において、電力やエネルギーは大きな関心を集める言葉となっています。 新電…

電気料金を抑えるために「直管型LED」のススメ

電気料金の高騰が止まりません。厳冬を想定した場合、2022年度の電力需給が厳しくなる見通しで…

カーボンニュートラル(脱炭素社会)の実現に向けて企業単位で行う「脱炭素」

「持続可能な社会」 最近、よく耳にするようになった方も多いでしょうが、単一の事業者では具…

脱炭素社会に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)とは

2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラ…

いまさら聞けない電力自由化のこと|「規制料金」編

2016年(平成28年)4月1日、電気の小売業への参入が全面自由化され、過程や焦点を含むすべての…

新潟でんき(新潟エナジー株式会社)は「新電力」の会社です

私たちの生活に密接にかかわる電気料金ですが、常に気にしているのかといえば毎日メーター等をみて利用状況をチェックされている方は多くないでしょう。しかし、2022年09月時点で電気料金が高騰しつづけており、私たちの生活コストが高まっていることを実感されている方は多いでしょう。 現在の状況を簡単に説明すると、2021年11月以降で明らかに電気料金は高くなりました。原因の一つはコロナ禍から回復を見せ始めた世界経済からの需要が増えたことによる原油価格の高騰です。 以下の図は新電力ネ