新潟県立教育センター

新潟県立教育センター

最近の記事

【研修の様子】「学級経営力向上講座(2日目)」が開催されました!

新潟県立教育センター 本講座は、学習指導要領の趣旨を実現する土台となる学級経営について、自己の実践を見直し、工夫・改善することをとおして学級経営の力量の向上を図ることを目的としています。 研修2日目の10月28日(月)は、県立教育センターを会場とし、幼・小・中・高等学校、特別支援学校の先生方33名が受講しました。 午前は講師に上越教育大学 赤坂 真二 教授を迎え、「インクルーシブな視点を生かした学級経営、学級づくり」というテーマで、インクルーシブ学級の基本構造についての

    • 【研修の様子】「単元デザイン講座Ⅱ(実践編)」が開催されました!

       本講座は、ICTを含め多様な学習活動を取り入れて「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた単元構成をつくり、実践することをとおして、全校的な授業改善の推進体制をつくることのできる中核的教員を育成することを目的とします。  11月1日(金)に本講座を開催しました。    午前は、放送大学 客員教授 佐藤 幸江 様から「個別最適な学びと協働的な学びにおけるICT活用」と題してオンラインで御講義をいただき、「新たな学びの創造」について理解を深めました。  午後は、①協議「教科

      • 【研修の様子】「発達障害への対応力向上講座(2日目)」が開催されました!

        本講座は、発達障害への具体的な指導・支援や関係機関との連携の在り方などについて学び、全校園体制で特別支援教育を推進するための資質能力の向上を目的としています。研修2日目の10月4日(金)は県立教育センターを会場に、幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の先生方28名が受講しました。 午前中は、講師に宮城学院女子大学の梅田真理教授を迎え、「発達障害のある子どもの理解と支援」というテーマでご講義いただきました。梅田教授の温かくもユーモアあふれる語り口で、実態把握から学級集団にお

        • 【研修の様子】「教科指導力向上講座(小・中・特)3日目」を開催しました!

          本研修は、教職経験4、5年目の先生方を対象に、学習指導要領の趣旨を踏まえ、ねらいに迫るための指導計画の作成や学習指導の工夫・改善を通して授業力向上を図ることを目的としています。 9月18日に県立教育センター、9月19日に柏崎市市民プラザを会場に研修を実施しました。 当日は、教科グループごとに受講者が作成した学習指導案について発表・協議を行い、学習指導案の検討を行いました。 活発に意見交換が行われ、受講者は、ほかの受講者からヒントを得たり、授業構想に悩んでいたところが解消され

          【研修の様子】「教科指導力向上講座(小・中・特)2日目」を開催しました!

          本研修は、教職経験4、5年目の先生方を対象に、学習指導要領の趣旨を踏まえ、ねらいに迫るための指導計画の作成や学習指導の工夫・改善を通して授業力向上を図ることを目的としています。 8月8日に柏崎市市民プラザ、8月9日に県立教育センターを会場に2日目を開催しました。当日は、開講から教科別で研修を行いました。 前半は、「学習指導要領の趣旨を実現する教科指導」と題して、当センターの指導主事が講義を行いました。また、教科指導における効果的なICT活用について学びました。 後半は、単元

          【研修の様子】「教科指導力向上講座(小・中・特)2日目」を開催しました!

          【研修の様子】「プログラミング教育講座」が開催されました!

          8月6日(火)にプログラミング教育講座が開催されました。 講師に「非営利活動法人 みんなのコード」の永井 直様、千石 一郎様をお招きし、講義と演習を交えてプログラミング教育について学びました。 午前は「AI時代の情報教育」と題して、生成AIの理論と活用方法の講義を受け、実際に「Chat GPT」と「Canva AI」を使用しました。この演習を通して、どのように教育活動の中で生成AIを活用するかを考えました。 午後は、校種別に分かれて講義・演習を行い、中学校グループでは、「mi

          【研修の様子】「プログラミング教育講座」が開催されました!

          【研修の様子】「授業力向上のための教科探究講座(高等学校)2日目」が開催されました!

          学習指導要領の趣旨と、本県高等学校における各教科教育の実態を踏まえ、各教科の指導上の課題を明確化し、教科別グループ協議等をとおしてその課題解決に取り組み、探究的な学習を踏まえた教科指導力の向上を図ることを目的とします。 8月30日(金)に本講座の2日目を開催しました。2日目は各グループ(教科別)に分かれて、「研究授業の学習指導案」について、グループ協議を行いました。活発な意見交換をとおして、各自の学習指導案について指導主事の助言を得ながら、研究授業のイメージを膨らませていた

          【研修の様子】「授業力向上のための教科探究講座(高等学校)2日目」が開催されました!

          【研修の様子】「教科リーダー育成講座(小・中・特)2日目」が開催されました!

          本研修は、学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくりについて、講義や校種・教科別グループ協議、研究授業を通して教科指導力の向上を図り、地域・校種での教科指導のリーダーを育成することを目的としています。 7月12日(金)に本講座の2日目を開催しました。2日目は各グループ(教科別)に分かれて、「学習指導要領の趣旨を実現する教科指導の具体」について、教科担当指導主事が講義・演習を行い、受講者自身の研究授業を再考しました。その後のグループ協議では、活発な意見交換を通して、各自の学習指導

          【研修の様子】「教科リーダー育成講座(小・中・特)2日目」が開催されました!

          【研修の様子】「アントレプレナーシップ(起業家精神)を育むキャリア教育推進講座」が開催されました!

          新潟県立教育センター 本講座は、キャリア教育を担当する教諭等が、アントレプレナーシップ教育について理解し、各学校における指導に生かす具体的方法を学ぶとともに、各校におけるキャリア教育で育む資質能力を整理してキャリア教育の計画の見直しを図ることを目的に、開催されました。6月26日(水)の研修当日は、小学校から高等学校まで校種を越えた先生方が受講しました。 最初に、本県のアントレプレナーシップ教育の現状と課題についての説明の後、立命館小学校の正頭英和教諭による講義・演習を行い

          【研修の様子】「アントレプレナーシップ(起業家精神)を育むキャリア教育推進講座」が開催されました!

          【研修の様子】「教科指導力向上講座(小・中・特)1日目」が開催されました!

          本研修は、教職経験4、5年目の先生方を対象に、学習指導要領の趣旨を踏まえ、ねらいに迫るための指導計画の作成や学習指導の工夫・改善を通して授業力向上を図ることを目的としています。 6月10日(月)に柏崎市市民プラザ、6月12日(水)に県立教育センターを会場に1日目を開催しました。当日は、「授業改善における現状と課題」と題して、各地区教育事務所の学校支援第2課長が、各地区の実態を踏まえた共通講義を行いました。 その後、校種・教科別のグループに分かれ、受講者が各自の教科指導の課題

          【研修の様子】「教科指導力向上講座(小・中・特)1日目」が開催されました!

          【研修の様子】「教科リーダー育成講座(小・中・特)1日目」が開催されました!

          本研修は、学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくりについて、講義や校種・教科別グループ協議、研究授業を通して教科指導力の向上を図り、地域・校種での教科指導のリーダーを育成することを目的としています。 5月31日(金)に開催した1日目は、午前中に「学習指導要領の趣旨を実現する教科指導」と題して、教科別で、大学の先生方に講義を行っていただき、午後には、講義を受けて自身の研究テーマの構想をグループで協議しました。 協働的な学び、個別最適な学びに必要なポイントやグループ協議を通して、

          【研修の様子】「教科リーダー育成講座(小・中・特)1日目」が開催されました!

          【研修の様子】「学級経営力向上講座(1日目)」が開催されました!

          新潟県立教育センター 本講座は、学習指導要領の趣旨を実現する土台となる学級経営について、自己の実践を見直し、工夫・改善することをとおして学級経営の力量の向上を図ることを目的としています。 研修1日目の6月11日(火)は、県立教育センターを会場とし、幼・小・中・高等学校、特別支援学校の先生方33名が受講しました。 午前は「学級担任の仕事~魅力・やりがいを感じ、困難さ・課題と向き合うために~」をテーマに村上市立村上南小学校 髙綱 敬 教諭からの講話を聴き、「自己の学級経営に

          【研修の様子】「学級経営力向上講座(1日目)」が開催されました!

          【研修の様子】「校内ICT活用促進講座Ⅱ(実践編)」が開催されました!

          本講座は、校内におけるICTの効果的な活用方法について理解を深めるとともに、校内ICT研修の企画・運営や他の職員をサポートするための資質の向上を図ることを目的として、6月26日(水)に開催されました。 小学校、高校、特別支援学校の先生方からご参加いただき、校内におけるICT活用の現状と課題等について、「校内ICT活用促進講座Ⅰ(理論編)」の内容を踏まえて、活発に協議を行いました。 受講者の声他の学校での実践例を聞くことができ、自校でどのように活用できるか考えることができま

          【研修の様子】「校内ICT活用促進講座Ⅱ(実践編)」が開催されました!

          「子どもを認める100の言葉」がSNSで話題に!

          先日、当センターが作成した「子どもを認める100の言葉」がSNSで話題になっているということで、BSN新潟放送の取材を受けました。11年前に教員の研修用に作られたこの言葉かけ術が、どのように多くの人々に共感されているのか、そして子どもの可能性を最大限に引き出すための秘訣が紹介されていました。 当時、所長の発案で、指導主事全員から言葉を集めて作ったのが100の言葉です。単に子どもを褒めるための言葉ではなく、子どもの心に響き、自己肯定感を高めるような言葉を選びました。 11年

          「子どもを認める100の言葉」がSNSで話題に!

          【研修の様子】「チーム学校で進める協働的な教育相談講座(1日目)」が開催されました!

          本講座は、生徒指導上の諸課題に対して、組織的な対応を充実させるため、初動段階でのアセスメント、各専門家・校外機関との連携、ケース会議等の運営等に関する知識・技術の習得と実践力の向上を図ることを目的としています。 研修1日目の6月10日(月)は、県立教育センターを会場に集合型の研修として、小・中・高等学校、特別支援学校の先生方13名が受講しました。 午前は「チーム学校で進める教育相談」をテーマに、「チーム学校とは何か?」「チーム学校で取り組む教育相談体制とはどういったものな

          【研修の様子】「チーム学校で進める協働的な教育相談講座(1日目)」が開催されました!

          【研修の様子】「感情の理解と社会性を育む生徒指導講座(1日目)」が開催されました!

          本講座は、児童生徒の自分の感情を理解し適切に表現する力や人間関係の基礎となる社会的能力の育成を目指す実践的指導力を学ぶことを目的としています。 研修1日目の5月31日(金)はリアルタイム・オンラインで行い、小・中・高等学校、特別支援学校の18名の先生方が受講しました。 午前中と午後の前半は、講師に日本SEL学会理事の鈴木水季様をお迎えし、「感情の理解と社会性を育むSELとレジリエンス教育の実際~困難に負けない力、心の回復力の育て方~」をテーマとしてご講義いただきました。特

          【研修の様子】「感情の理解と社会性を育む生徒指導講座(1日目)」が開催されました!