心臓・肝臓の自律神経
月曜日担当のちあきです。
先日は「ちあきのエコー部屋」
おかげさんでご招待いただきまして
「IWAアカデミー」様で講義、実技のお伝えをさせて頂きました。
子どもたち~プロ選手までコーチングしています
スペシャルトレーナー集団です。
みっちり3時間あたまパンパンになるまで私もお伝えしました。
エコー観察で更によいコーチングをしていただけるとありがたいです。
今回は心臓ですが
トレーナー関係のお仕事を目指す学生様にはお役に立てる内容です。
では・・・
1.心臓の自律神経について
スポーツや競技前には
筋肉に血液を送りたいわけなので・・・
ストレッチがいいのか?
アップトレーニングがいいのか?
おのずと正解はわかりますよね。
では次は肝臓について
2.肝臓の自律神経について
副交感神経は次の出来事に備えるための準備をさせる神経→ホッとさせる神経です。
肝臓は仕事が300もしていると言われています。
過度に負担をかけると疲れやすい身体の体質になりますから
肝臓もしっかりホッとさせましょう。
今週も刮目して頂きありがとうございました。
面白い!!!と思って頂けましたら、本記事を『スキ』『コメント』『各種SNSでシェア』を頂けましたら、これからも頑張る励みになります。!!!戸畑智秋【職業.役職】
ちあき接骨院/ちあきスポーツ院 院長
【専門分野】整形外科(急性外傷)運動器エコー
【保有資格】柔道整復師
↓以下経歴↓
整形外科などの医療機関で約18年間研修し、9年前にちあき接骨院を開業。母校である呉竹学園や、伊藤超短波の外部講師も歴任。スポーツケア協会も立ち上げ、2020年厚生労働省の柔道整復師ページにて掲載されて今日に至る。
■職業情報提供サイト(日本版O-NET)https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/173
ここから先は
柔整マガジン365+1
医療の教科書レベルの内容をより分かりやすく解説しました。 ・・・つまり基本中の基本・・・ ・・・基本ができないと応用も難しい・・・ ・・・…
柔整マガジン365+1
各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…