見出し画像

動眼神経について語ろう。

今月からの新規マガジンもやっぱり月曜日担当はちあきです。
・更に読みやすく
・皆様に手に届きやすい値段で
・内容は寄り濃く
お伝えしていきます。

今週はの日本スポーツケア協会の活動は
「ちあきのエコー部屋」9月~12月期第2グループ8名の先生へのお伝えです。

画像1

色々な特徴を持つ院の経営者の先生が受講してくださいました。
全4回しっかり学んでいただきエコーを治療院で使えるようにおつたえしますね。



では副交感神経の動眼神経副核について語っちゃいましょう。
ちなみに副核があるという事は・・・動眼神経核もありますからね(^_-)-☆

臨床の現場でも
「目がピクピクするんです。」
などの目の周りの不定な疾患もこれを観るとなるほどな~~(^^♪
と、関心する内容になっていると想像します。
ホットパックあてる場所も少し工夫するだけで患者様のリピート率UPの助けになります。

では、まずは
動眼神経副核から解説していきましょう。

1.動眼神経副核の解説


副核やったら動眼神経核もやっておきましょう。

2.動眼神経核について


外眼筋といわれたら・・・しっかりでてきますか??

動眼神経のロジックを思い出して
問題解いてみましょう。



3.外眼筋を支配しない神経は?


1.視神経
2.動眼神経
3.滑車神経
4.外転神経

しっかり7種類を覚えれば後は問題に合わせて引き出しを開けるだけですよね(^^♪

本日も刮目して頂きありがとうございました。

面白い!!!と思って頂けましたら、本記事を『スキ』『コメント』『各種SNSでシェア』を頂けましたら、これからも頑張る励みになります。!!!

ここから先は

0字

このマガジンで「勉強に夢中になる!!」こと間違いありません。実際の問題を解きながら解説も交えてしっかり、真髄から理解できると考えます。

医療の教科書レベルの内容をより分かりやすく解説しました。 ・・・つまり基本中の基本・・・ ・・・基本ができないと応用も難しい・・・ ・・・…

柔整マガジン365+1

¥980 / 月 初月無料

各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…