![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32426599/rectangle_large_type_2_912fd5d717739ccaa10426dd52a0ceeb.jpg?width=1200)
顔面神経&舌咽神経について語ろう。
月曜日担当の「ちあき」です。
今月はまだ約2週間経過した段階ですが骨折疑いが多いです。
同意を得ているものだけですが掲載します。
足関節だけでもすでに3件来てます。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36073435/picture_pc_404dfcffdd6ac6b85fe8da8c61e90228.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36073442/picture_pc_80f41b2bc95afc4bd3e35fe22b0e4d81.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36073455/picture_pc_84e4881df8a7f4d6e204cd2340348aad.jpg?width=1200)
真面目に勉強してしっかりとした基礎を築いて
カッコいい柔道整復師目指して頑張りましょう。
このマガジンが少しでも皆様の合格の手助けになれば・・・と
考えます(^_-)-☆
さて、今回は副交感神経の顔面神経&舌咽神経
なのですが・・・
神経節の話をしっかりお伝えして
ここは頭を整理してほしいので問題なしで約5分かけてお伝えしてます。
でも見終わって・・・きっと
納得してくれる内容になったます。
臨床の先生、在学中の先生
刮目せよ!!
今回は解説2本だけでいきます。
1.顔面神経の解説
2.舌咽神経について
ど~~ですか??
神経節を感覚神経節と副交感神経節に区別して考えるとしっくりきませんか??
これでブレイクスルーしたと勝手に想像してます。
本日も刮目していただきありがとうございました。
面白い!!!と思って頂けましたら、本記事を『スキ』『コメント』『各種SNSでシェア』を頂けましたら、これからも頑張る励みになります。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51952783/profile_53083074b2d6f0dd4690435aaf8a9275.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンで「勉強に夢中になる!!」こと間違いありません。実際の問題を解きながら解説も交えてしっかり、真髄から理解できると考えます。
柔整マガジン365+1
¥1,980 / 月
医療の教科書レベルの内容をより分かりやすく解説しました。 ・・・つまり基本中の基本・・・ ・・・基本ができないと応用も難しい・・・ ・・・…
柔整マガジン365+1
¥980 / 月
初月無料
各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…