![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29909617/rectangle_large_type_2_7437ef14dfbe21170c2060efda88f9c6.jpg?width=1200)
脳神経核をここで覚えましょう。
月曜日担当のちあきです。
今週の活動は・・・
9月~12月期の「ちあきのエコー部屋 指、手首編」の開催です。
・参加の先生には理学療法士の先生。
・学校で教鞭をとられている先生。
・某サッカー、バスケットチームのプロトレーナーの先生。
・大手整形外科勤務の先生。
多種多様な先生方が集合してくださいました。
総勢16名でまずは前半クラス8名から
今期もきっちり行います。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34729264/picture_pc_635c4abcf299de4f4407ef5d163f007e.jpg?width=1200)
今回も問題をぎっちりいく予定でしたが、メッセージで
「副交感神経もいちやりますか??」
とのメッセージ頂きましたので・・・
決めました。
みなさまのご要望にお応えして・・・
副交感神経もしっかり解説します。
に変更です。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34974835/picture_pc_d4fb6c7196e2c3c4e8d8201415c54d33.jpg?width=1200)
まずはここをやっとかないと始まらないと、
解説中に思ったので急遽変更しての
更に変更で(笑)
脳神経核をしっかりここで攻略させてください。
まずは「脳神経核」の講義からいきます。
1.脳神経核を攻略しよう。
そんない難しく考えなくてもいけます。
ではこれを踏まえて
急遽1問脳神経の問題を解いてみましょうか。
ついでに
おまけに
嗅神経、視神経もはなしちゃいますね。
2.問題&嗅神経、視神経の場所は??
(問)脳神経の場所の組合せで間違っているものは?
1.中脳ー動眼神経核
2.中脳ー外転神経核
3.延髄ー三叉神経核
4.延髄ー舌咽神経核
回答編はこちら
刮目せよ。
ついでに
・嗅神経ー間脳
・視神経ー間脳
で記憶してください。
これで副交感神経の基本ができました。
ホットパックで温めるときに症状に合わせて少し場所を考えるだけで
患者様も喜んでくださるかな?
と考えます。
副交感神経優位にするような治療が多いと感じますので来週からの
副交感神経編をお楽しみにしててください。
面白い!!!と思って頂けましたら、本記事を『スキ』『コメント』『各種SNSでシェア』を頂けましたら、これからも頑張る励みになります。!!!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51952783/profile_53083074b2d6f0dd4690435aaf8a9275.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
柔整マガジン365+1
医療の教科書レベルの内容をより分かりやすく解説しました。 ・・・つまり基本中の基本・・・ ・・・基本ができないと応用も難しい・・・ ・・・…
柔整マガジン365+1
各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…