2021/6/10中国で反外国制裁法
G7各国(日本を除く)が中国での人権問題の関係者に対して制裁を始めている。これに対抗して「制裁に賛同・順守したものを制裁する」のが、新しい反外国制裁法のようだ。
#日経COMEMO #NIKKEI
するとどうなる?
例えば現在日本の国会でも、人権問題に関わる制裁法案を審議しようとしている。この法案が成立したとするとどうなるのだろう。
成立させた議員は、中国入国のビザが発行されず、中国国内の資産も凍結される。親中議員には打撃かもしれない。
では、企業は?
中国で商売している企業が、米国や日本の(成立すればだが)人権法案を順守すると、中国国内の資産(日本に送金できない利益や工場などの資産?)を凍結・没収?されるのだろうか?
これは踏み絵か?
中国には古代から「合従連衡」「遠交近攻」などの戦略がある。もちろん中世以降の世界を制した欧米各国も、国家間を操る戦略はお手の物である。
お花畑日本人は踏み絵をふまされようとしている。わかっているのは勝つ側につくことに固執することだ。
どちらにつくか?よく見極めよう。
いいなと思ったら応援しよう!
日本の危機を広く知ってもらうため日々noteで投稿しています。あわせて日本復活に必要と考えている新しい技術・産業についても書いています。