![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72577793/rectangle_large_type_2_26d31e3de2c597fdd4755bdfeea1890a.png?width=1200)
へなちょこ急戦 対三間飛車 Part.2
動画版はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1644821776795-ncmdOZbUso.png)
前回の記事では第2図から①△4二飛と回る変化を検討し、先手十分となることが分かった。今回の記事では②△2二銀の変化を検討する。
第2図からの指し手②
△2二銀(第6図)
![](https://assets.st-note.com/img/1644822310023-f4Z57p23ki.png)
第6図からの指し手
▲7七角 △4二飛 ▲2四歩 △同歩(第7図)
第6図で▲2四歩△同歩▲同飛は、△2三歩▲2五飛△4四歩(A図)と桂馬を殺されて先手不満。
![](https://assets.st-note.com/img/1644822588941-iHyTKufihF.png)
よって、まずは▲7七角と設置して次に▲2四歩を狙うのが有力。以下△4二飛に▲2四歩△同歩(第7図)と攻める。
![](https://assets.st-note.com/img/1644822655594-FkJgnsxCJd.png)
第7図からの指し手
▲同飛 △2三歩 ▲3四飛(第8図)
第7図で▲2三歩△同銀▲1一角成は、△4五飛(A図)と飛車を捌かれて面白くない。
![](https://assets.st-note.com/img/1644822754374-sMqL340uxT.png)
よって単に▲同飛と取り、△2三歩に▲3四飛(第8図)と捌く。
![](https://assets.st-note.com/img/1644827420980-xpr1NOlSrV.png)
第8図では①△4三金、②△2八角、③△4六角が有力なので順に検討する。
第8図からの指し手①
△4三金 ▲3五歩 △3四金 ▲5三桂成(A図)
![](https://assets.st-note.com/img/1644826772913-paisYsVdUm.png)
第8図から△4三金には▲3五歩と支えるのが好手。代えて▲3五飛は△4四歩と桂を殺されて大変。
本譜▲3五歩以下△3四金には▲5三桂成(A図)が利く。A図以下△3二飛なら▲3四歩と取り返して先手十分となる。
![](https://assets.st-note.com/img/1644827420980-xpr1NOlSrV.png)
第8図からの指し手②
△2八角 ▲2四歩(第9図)
△2八角には▲2四歩(第9図)と合わせるのが好手。
![](https://assets.st-note.com/img/1644827633327-XJyNTZPelL.png)
第9図からの指し手
△4六角成 ▲2三歩成(第10図)
第9図で
①△同歩は▲同飛が馬銀両取りで技あり。
②△1九角成は▲2三歩成△同銀▲3一飛成△4五飛▲2一龍(A図)で、2三の銀が遊んでいて後手不利。
![](https://assets.st-note.com/img/1644827842247-7ga7CFNlHb.png)
③△3三歩は▲3五飛(B図)と引き次の▲2三歩成△同銀▲3三桂成を狙ってやはり先手ペース。
![](https://assets.st-note.com/img/1644827942073-Ycn6hsNCoG.png)
よって本譜は△4六角成とし、▲2三歩成(第10図)と攻めあう。
![](https://assets.st-note.com/img/1644828331076-28Kjd8MwEZ.png)
第10図からの指し手
△4五馬 ▲3二飛成 △2三馬 ▲2一龍 △1二馬 ▲同龍 △同香 ▲4三歩 △同金 ▲3五桂(第11図)
第10図で△同銀なら▲3一飛成と成り込んで先手良し。本譜△4五馬には▲3二飛成と、と金を足場に成り込む。以下後手は△2三馬~△1二馬と龍を捕獲するが、▲同龍△同香に▲4三歩~▲3五桂(第11図)が厳しい攻め。
![](https://assets.st-note.com/img/1644838815247-V9WvTQWWus.png)
第11図からの指し手
△5四金 ▲4四歩(第12図)
第11図で△4四金は▲4三歩と叩いて先手良し。本譜△5四金には▲4四歩の垂らしが厳しい一手。
![](https://assets.st-note.com/img/1644838961711-qpkCWXe8rP.png)
第12図以下①△同金は▲4三歩、②△同飛は▲同角△同金▲7七角でいずれも先手有利。
おすすめ三間飛車本
次の一手形式で楽しく4五歩急戦を対策できる!