
日本遺産検定、各種イベント最新情報(2月6日更新)
日本遺産検定をはじめ、日本遺産普及協会が主催するイベントの最新情報をまとめています。
5月16日(金)~18日(日)第6回3級、第2回2級試験開催について
開催概要
開催日時:2025年5月16日(金)〜18日(日)
申込締切:5月6日(火)
受験方法:オンライン受験(ご自宅のパソコンにて受験)
第6回日本遺産検定3級試験の概要
出題範囲
日本遺産ポータルサイト内の「日本遺産104のストーリー」の中から70問出題されます。ひとつのストーリーからは最大1問です。
各ストーリーの最初のページの中からの出題となります。最初のページとは「ストーリー」と書いてあるページで、目次より下の文章も含まれます。「ストーリー」以外の「構成文化財」「基本情報」「お知らせ」などの別ページの要素は含まれません。
受験資格:どなたでも
出題範囲:日本遺産104のストーリーに関する基本知識
質問数:70問
設問形式:選択式
合格基準:60点以上
解答時間:60分
第2回日本遺産検定2級試験の概要
出題範囲
日本遺産のストーリーに関する詳しい問題を、日本遺産ポータルサイト内の「日本遺産104のストーリー」の中から出題します。全50問です。各ストーリーの最初のページの中からの出題となります。最初のページとは「ストーリー」と書いてあるページで、目次より下の文章も含まれます。「ストーリー」以外の「構成文化財」「基本情報」「お知らせ」などの別ページの要素は含まれません。
資格:3級合格者(3級を合格していないと受験できません)
出題範囲:日本遺産のストーリーに関する詳しい問題
質問数:50問
設問形式:選択式
合格基準:60点以上
解答時間:60分
↓↓詳細・申込みは以下より↓↓
日本遺産検定・3級公式テキストのご案内
日本遺産のキホンが1冊でわかる、唯一の「日本遺産検定3級公式テキスト」をAmazon他にて発売中です。日本遺産ポータルサイトのストーリーをわかりやすく要約+練習問題付き!試験勉強にご活用ください
↓↓購入はこちらから↓↓
日本遺産検定・3級公式問題集のご案内
本書は第1回~第3回までに実際に出題された問題・解答とその解説を収録した3級「公式過去問題集」です。この1冊で「日本遺産」のキーワードと概要がわかり、3級合格に向けた学習が十分に行えます。
↓↓購入はこちらから↓↓
3級合格者が語る勉強のコツ
知識ゼロから勉強する方法を合格者が語っています。
検定に合格して日本遺産ソムリエになろう
検定合格者は日本遺産ソムリエとして活動できます。認定証(カード)を手に入れて日本遺産ソムリエになろう
2月13日は「日本遺産(213)」の日! 関連イベントを紹介します
2/13は日本遺産の日。今年は京都が熱い! 各種イベントが開催されますので、日本遺産ファンの方は、ぜひ情報をチェックしてください。
「日本遺産ソムリエリアル交流会」をはじめ、文化庁主催「日本遺産マルシェ」や京都の日本遺産を学べる「オンライン講座」の情報を紹介しています。
日本遺産ソムリエ が選ぶ魅力的な日本遺産「第1回・日本遺産アワード」受賞地域が決定!
全国の日本遺産ソムリエが、104件の日本遺産の中から、「実際に訪れてみて魅力的だと感じた日本遺産」「これから訪れてみたい魅力的な日本遺産」に投票し、票数の多い上位3地域ずつを選出いたしました。2/16(日)に京都で開催される日本遺産マルシェのステージにて表彰式を行います。
日本遺産メールマガジン開始!
日本遺産の魅力を様々な角度から紹介します。日本遺産検定の最新情報もお届けします。ぜひご登録ください。