【第5回】日本遺産ソムリエ交流会レポート 「今、行ってみたい日本遺産ナンバー1」が決定!?
執筆:日本遺産ソムリエ 本松哲郎
日本遺産ソムリエが行ってみたい日本遺産ナンバー1は?
日本遺産ソムリエ交流会! 毎月開催しています!
8月は、2日間合わせて約15名程のソムリエの方にお集まりいただきました。
初日は人数が多かった事もあり、お集まりいただいたソムリエの方達で、「行ってみたい日本遺産ナンバー1」を決める企画を行いました。
今回は、「景観」がテーマ!
行ってみて、「美しい」「綺麗」「不思議」「神秘的」と思わせてくれる個々のソムリエにとって貴重で素晴らしいと感じる景観をグループで出し合ってもらい、最終的にグループ1つに絞ったものをプレゼン!、当日の参加者内でのナンバー1を決定しました。
今回ナンバー1に輝いたのは、、、
☆旧正宗寺三匝堂(さざえ堂)☆
こちらのお堂は、一方通行で進んでいくので参拝者同士が出会わない構造になっているんだとか!
なんとも不思議な形のお堂で、見ただけで一度は訪れたくなりますよね!
そんな旧正宗寺三匝堂(さざえ堂)に行くチャンスがありますよ!
なんと今年の日本遺産フェスは、その会津です!ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
↓↓フェスの案内はこちらから↓↓
第5回交流会参加者の声を紹介
そして、二日目の交流会のご感想については、参加者の平山さんが記事を書いてくれましたよー!
8/31の会に参加:平山 正法さん
交流会の参加者は5名とちょっぴり寂しい人数。ただ、むしろ少人数であるおかげで、じっくり一人ひとりの意見と向き合う時間もあり、とっても濃厚な議論の時間となりました!
今回のテーマは新設された日本遺産検定2級の検定試験の感想、勉強の仕方などをシェア…のはずが?
テーマから脱線し、試験勉強をしていた中で感じた「日本遺産、人に勧めにくい説」や、「日本遺産ソムリエ同士の交流ってどうやるん?」等。
おのおのが思っていることや、すでに実践されてる活動の披露など、枠に捕らわれない多様で多彩な意見交換が出来ていたなー、と感じました。
ソムリエ交流会の魅力は、普通に暮らしていたらまず交わらない人と「日本遺産」という共通言語をもとに触れ合える事だと思います。
折角手に入れた「日本遺産ソムリエ」という、新しい世界へのパスポート。
使わずに持ち腐れにしちゃうのも勿体ないと思いません?
次回 日本遺産ソムリエ交流会は9/28(土)20時~、30(月)21時~
いかがでしたか!?
交流会では、活動共有やお悩みを聞いたり、アドバイスをもらったりといった交流や、みんなのおすすめ日本遺産が聞ける楽しい企画も取り入れながらやっています!ソムリエ同士で楽しい時間を過ごせるように毎回アップデートしているので、ぜひお越しください。
今月の開催は下記の日程で開催します。
9月28日(土)20:00~21:00
9月30日(月)21:00~22:00
お気軽に遊びにきて下さい!
▶9月の交流会の詳細・お申し込みはこちら
▶過去の交流会の様子
日本遺産ソムリエになろう
日本遺産ソムリエについて詳しく説明しています。興味がある方はこちらの記事を参照してください。
日本遺産検定のご案内
合格して日本遺産ソムリエになろう。
日本遺産検定・3級公式テキストのご案内
日本遺産検定を受けるならぜひ読んでおきたい唯一の公式テキストです。受験に向けた知識のみならず、日本の文化遺産に興味のある方にぜひおすすめしたい1冊です。