
おすすめ日本語書籍~副教材編~
おすすめの日本語副教材書籍を紹介します。
日本語教育書籍専門店や大型本屋の日本語学習コーナー、児童書コーナー、英語での日本紹介コーナーに足を運んで、選りすぐった書籍です。
全書籍、元職場においてあるので、現物を読み直して書けません。
そのため細かい説明はありません。ご了承ください。
①くらべて身につく はじめての英語ずかん
出版社 : 主婦と生活社 1078円
内容:ものの名前を英語と日本語訳で書いた本。やさしい説明付き。
対象:初級学習者
目的:読解、名詞学習
コメント:文字学習を終えたばかりの英語圏の学習者には、ひらがな・カタカナを読む練習、初級学習者には読解教材として使えます。
写真が多いので、海外在住学習者にとっては日本を知る機会にもなります。
②こども ことば絵じてん
三省堂編修所 (編集) 3190円
内容:とてもやさしい言葉で書かれた国語辞典。
対象:初級学習者
目的:日本語の辞書としての利用、読解
コメント:説明文が短く、イラスト付きなので読みやすいです。カタカナにもルビが振ってあります。重いです。
③絵でよくわかる 知ってたのしい みぢかなぎもん
学研プラス (編集) 3190円
内容:日常の「なぜ?」への回答。
対象:初級後半~
目的:読解
コメント:「マンホールはなぜ丸いの?」など、興味をそそるテーマが多いです。読み物として大人が読んでも面白くてもっと読みたいと思える本はないかと探していたところ、巡り合えた一冊です。
④日本風物詩 The Best of Japanese Culture【日英対訳】 単行本
出版社 : IBCパブリッシング 1964円
内容:英語と日本語で日本文化について細かく書かれた本。
対象:英語圏学習者、中級以上、日本語教師
目的:日本理解
コメント:日本はどんな国なの?日本にはどんな文化があるの?と聞かれたとき、答えに窮するような質問をされたときに役立ちます。日本人にとってても勉強になります。
⑤【日英対訳】大活字版 日本まるごとQ&A・Everything You Should Know about Japan
出版社 : IBCパブリッシング 1980円
内容:日本の概要を英語と日本語で書いた本。
対象:英語圏学習者、中級以上の学習者、日本語教師
目的:日本理解
コメント:先ほどの本は日本文化中心ですが、この本は日本についての概要が収録されています。日本について質問されたときに助けてくれる一冊です。
⑥暮らしの日本語指さし会話帳4 英語版 (暮らしの日本語指さし会話帳シリーズ) 単行本
出版社 : 情報センター出版局 1681円
内容:主に旅行や短期滞在で使うであろうフレーズと名詞の紹介。英訳付き。
対象:(これから)日本に住む英語圏の日本語学習者
目的:語彙練習、会話練習、日本での生活サポート
コメント:海外旅行のお供、指さし会話帳の日本版です。これ一冊あれば日本のお店でも病院でも役に立ちます。場面別シラバスの教材としても使えます。