みいちゃん
最近の記事
マガジン
記事
-
- 再生
お申込み受付中
お申込み受付中 みいちゃんの日本画お稽古 【日本画の基本的な技法を習得する】最新版の4時間動画コンテンツをお届けします。 絵の描き方というよりも、日本画の素材をどのように使うかについての技法が中心の参考書のような動画のパッケージです。 ご自身のスケッチした下図などを日本画の材料を使いながら作品に仕上げることを想定して、基本的な技法を動画を見ながら進めることができるように新たに撮影して作成しました。 お好きな場所でマイペースに動画でチェックしながら習得して頂けましたら幸いです。 2025年12月31日までご視聴できますのでゆっくりと進みたい方にも安心ですね。 目次 【墨と筆の扱いに慣れよう】 日本画をはじめるに当たり墨を磨り筆を使いながら半紙などに線を引いたりしてウォーミングアップをしてみましょう。 どんな筆があるのか、細い線を引くにはどんな手の型があるのかなども解説されています。 1、糊のついた筆の下ろし方 35秒 2、筆の使い方 10分13秒 3、筆の種類 28分22秒 4、墨と硯 6分18秒 5、墨の磨り方+三墨法+附立技法(没骨画法) 23分36秒 【支持体の準備】 どんな和紙があるのか、それらの和紙にはどんな特徴や効果があるのかを知ることで和紙の選択肢や表現の幅が広がります。日本画の支持体には紙や木や布、石や岩などありますが、今回は初心者〜プロの作家まで幅広く慕われている和紙「雲肌麻紙」を使い絵具を塗れる段階の支持体を準備する解説をしています。 6、和紙の種類 19分 7、和紙のクイサキの作り方 2分50秒 8、膠の溶き方 6分29秒 9、礬水液の作り方 8分21秒 10、生麩糊の作り方 18分56秒 11、下張りの方法 11分44秒 12、水張りの方法 9分57秒 【絵具の作り方と基本的な彩色技法の種類】 顔料のままでは絵具として支持体(和紙)に塗ることはできません。 膠という接着剤と練り合わせて溶くことで絵具として使えるようになります。それらの顔料についての紹介と扱い方、日本画の古くからの塗り方の種類についてご紹介しています。 13、胡粉についての解説とその溶き方 9分41秒 14、水干絵具についての解説とその溶き方 12分27秒 15、岩絵具についての解説とその溶き方+使った後の膠抜き 19分49秒 16、日本画の彩色方法(平塗り+ぼかし+掘り塗り+たらしこみ+暈繝彩色) 6分50秒 【日本画制作の基本的な手順】 本紙に下図を転写する念紙の作り方も解説していますがこちらは市販のもので代用できます。(作る際と使う際に掃除が大変です) いよいよ作品を作る段階に来ました。 ご自身で描きためていたスケッチなどを元に下図を作り、これまで(1〜17)の技法を参考にしながら制作をしてみましょう。 17、念紙の作り方 16分39秒 18、【下図の転写】→【骨描き】→【隈取り】→【地塗り】→【下塗り+上塗り】→【仕上げ】と進みます。 29分54秒 こんな方にお勧めです! ・日本画の素材をどのように扱うかを知りたい方 ・なんでも手作りで時間をかけることを楽しめる方 ・自然素材に親しみのある方 ・伝統文化や技法に興味のある方 ・好きな時間に好きな場所でマイペースに習得したい方 https://mosh.jp/services/199150
- 再生
申込み受付中 みいちゃんの日本画お稽古 期間限定【日本画の基本的な技法を習得する】4時間動画コンテンツ
【日本画の基本的な技法を習得する】4時間動画コンテンツをお届けします。 https://mosh.jp/services/199150 絵の描き方というよりも、日本画の素材をどのように使うかについての技法が中心の参考書のような動画のパッケージです。 ご自身のスケッチした下図などを日本画の材料を使いながら作品に仕上げることを想定して、基本的な技法を動画を見ながら進めることができるように作成しました。 お好きな場所でマイペースに動画でチェックしながら習得して頂けましたら幸いです。 2025年12月31日までご視聴できますのでゆっくりと進みたい方にも安心ですね。
-
-
-
- 再生
こんどうみえこ「さくら」紙本着色
【展覧会のお知らせ】 動画で紹介している作品を出品します。桜のお花見がてらにお立ち寄りくださいませ。 こんどうみえこ「さくら」紙本着色 【ムサビズム展 -武蔵野美術大学校友会 関東圏合同展-】 2024.4.10wed.-4.16Tue at 東京都美術館 武蔵野美術大学で学んだ校友(1都6県在住在勤)が一堂に会する合同展覧会 絵画・彫刻からパフォーマンスまで、関東圏の武蔵美アート&デザインが結集します! 開催期間:2024年4月10日(水)~2024年4月16日(火) 開催時間:9:30~17:30(入場は17:00まで、最終日は13:30まで) 休館日:4月15日(月) 東京都美術館 1階 第3・第4展示室 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36 【交通】JR「上野」駅公園改札より徒歩7分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅 7番出口より徒歩10分 京成電鉄京成「上野」駅より徒歩10分 https://www.msb-net.jp/msbinfo/msbinfo_exhibition/2024/03/14/167986 https://www.tobikan.jp/guide/index.html