にっひ

主に神仏の絵を描きます。 https://linktr.ee/nihhi

にっひ

主に神仏の絵を描きます。 https://linktr.ee/nihhi

ストア

  • 商品の画像

    ジクレー版画【如意輪観音】

    ◎如意輪観音のジクレー版画(税込価格)です。 ■如意輪観音について 願いを叶える如意宝珠と煩悩を砕く輪宝を持つことからその名がついた变化観音のひとつで、六道のうち天道に迷う衆生を救うとされます。また天の星々を諭して凶星の災いを除き、女性を守護するとも言われています。優雅で穏やかな雰囲気の観音さまです。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • 商品の画像

    ジクレー版画【尊星王(妙見菩薩)】

    ◎尊星王(妙見菩薩)のジクレー版画(税込価格)です。 ■尊星王(妙見菩薩)について 北極星が神格化されたもので、菩薩と付きますが分類では天部ということになっています。像容には様々なバリエーションがありますが、「尊星王(そんじょうおう)」の名で呼ばれる姿では四臂の菩薩形で、頭上に鹿頭を戴き片足立ちで龍に乗ります。さらに背後の大円相には鹿、豹、虎、象、狐と日月輪、日輪中には三本足の烏、月輪中には兎と蛙が描かれます。国土を守り災厄を除くほとけさまです。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • 商品の画像

    ジクレー版画【薬師如来】

    ◎薬師如来のジクレー版画(税込価格)です。 ■薬師如来について 心と身体の病を除き、癒してくれる仏さまです。手には薬壷を持ちます。仏の世界の東方にあるという浄瑠璃浄土を治め、眷属として日光、月光の両菩薩と十二神将を従えています。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※掲載している実物参考画像は『ジクレー版画【尊星王(妙見菩薩)】:国産木製フレーム(ブラウン)』のものになります。 ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • 商品の画像

    ジクレー版画【如意輪観音】

    ◎如意輪観音のジクレー版画(税込価格)です。 ■如意輪観音について 願いを叶える如意宝珠と煩悩を砕く輪宝を持つことからその名がついた变化観音のひとつで、六道のうち天道に迷う衆生を救うとされます。また天の星々を諭して凶星の災いを除き、女性を守護するとも言われています。優雅で穏やかな雰囲気の観音さまです。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • 商品の画像

    ジクレー版画【尊星王(妙見菩薩)】

    ◎尊星王(妙見菩薩)のジクレー版画(税込価格)です。 ■尊星王(妙見菩薩)について 北極星が神格化されたもので、菩薩と付きますが分類では天部ということになっています。像容には様々なバリエーションがありますが、「尊星王(そんじょうおう)」の名で呼ばれる姿では四臂の菩薩形で、頭上に鹿頭を戴き片足立ちで龍に乗ります。さらに背後の大円相には鹿、豹、虎、象、狐と日月輪、日輪中には三本足の烏、月輪中には兎と蛙が描かれます。国土を守り災厄を除くほとけさまです。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • 商品の画像

    ジクレー版画【薬師如来】

    ◎薬師如来のジクレー版画(税込価格)です。 ■薬師如来について 心と身体の病を除き、癒してくれる仏さまです。手には薬壷を持ちます。仏の世界の東方にあるという浄瑠璃浄土を治め、眷属として日光、月光の両菩薩と十二神将を従えています。 ■ジクレー版画(高級複製画) 額サイズ:218mm×218mm 作品サイズ:148mm×148mm(A5) ※掲載している実物参考画像は『ジクレー版画【尊星王(妙見菩薩)】:国産木製フレーム(ブラウン)』のものになります。 ※注文制作のため、2週間〜3週間程度お時間を頂いております。 ■ジクレーについて ・高性能インクジェットプリンターを用いた最先端の版画複製技法です。 ・7万色以上のもの微妙な発色が可能な顔料系インクや上質なドイツ製版画用紙を使用することによって、作画の精密さ、色調の幅ともに、より原画の再現性に優れた仕上がりを得られます。 ・専用紙には特殊なコーティングが施されているため、インクの劣化を防ぎ、保存状態によって100年以上色褪せないといわれています。 ■用紙について ・柔らかで味わい深い風合いを持つ専用紙を使用。表面にある繊細なテクスチャが作品の立体感を際立たせます。マットでしっとりとした質感です。 ■額について ・額はダークブラウン、ブラック、木地の3色からお選びいただけます。 ・額の表面カバーは厚さ2mmのアクリル板を使用しています。 ・コストを抑えたポスターフレームなどに採用される透明シート(塩ビやPETなど)のカバーと異なり、経年劣化による変色、変形などが起こりにくく、透明度が高いので美しく作品を飾っていただけます。 〈アクリル板の特徴〉 ・割れにくく安全 ・ガラスより軽く、透明度が高い ・室内紫外線を90%以上カットし、作品の日焼けを軽減
    18,000円
    nihhi web shop
  • もっとみる

最近の記事

なんでもいいけどなんでもよくない

本覚思想とか煩悩即菩提とか悪人正機とかいろいろあるね。修験でも「魔界仏界同如理」とか言う。全部好きだけど、こういうのは仏目線からの言葉だから常にそこは意識しないといけない。人間目線で受け取ったらダメだね。親鸞聖人は「さるべき業縁のもよおせば いかなるふるまいもすべし」とも言ったけど、自分に都合よく「縁によってはなんでもする」なんて受け取り方をしてたらいずれは魔道に堕ちる。 そのような縁に促されようとも、なおそのギリギリの場面でどう動くのか。人としての在り方は常に問われるんだ

    • どこまで嘘を重ねるの?

      元妻が、おれに対して多額の借金を抱えていたという事実について述べる動画をさきほど投稿したようだ。急遽そのようなことを話す気になった理由として、彼女は自らの「発信哲学を大事にしたいから」と取って付けたように述べているが、これは嘘である。 先日おれが公開した記事で自身が隠していた借金の話が明るみに出て、その件を指摘する声が多数挙がったのだろう。嘘を隠しきれず、止むに止まれず白状することにしたのは目に見えて明らかだ。自分の意志で話すことを決めたように見せかけているが、完全な後出し

      • 自ら人の恨みを買うようなことをしておいて、その相手に対して「人を恨むなんてあなたは不幸な人ですね、でも私はそんなあなたの幸せを祈りますよ」と、ナチュラルに自分を善に転換しようとする。これほどまでにおぞましい邪悪はなかなか見ない

        • 呪いの手紙?

          ダメだな、やはり親を侮辱されたことは断じて許せない。 おれの父が相手方の両親に送った手紙に、一部相手方のプライバシーを侵害する箇所があったことは事実だ。その点に関しては非を認める。 しかしだ。そうであってもなお、父の手紙は今回のゴタゴタを円満に解決する手段として提案されたものであり、おれの心身を気遣うその一心から書かれた内容であることは一目瞭然で疑いようがない。送った手紙のコピーが父から送られてきたから、おれも全部読んだよ。 父は、はらわたが煮えくり返るような思いだった

        • なんでもいいけどなんでもよくない

        • どこまで嘘を重ねるの?

        • 自ら人の恨みを買うようなことをしておいて、その相手に対して「人を恨むなんてあなたは不幸な人ですね、でも私はそんなあなたの幸せを祈りますよ」と、ナチュラルに自分を善に転換しようとする。これほどまでにおぞましい邪悪はなかなか見ない

        • 呪いの手紙?

          はっきりしたこと

          今回の一連のゴタゴタを経て、おれは自分の両親の素晴らしさを改めて実感した。親からの言葉、想いというのは当然、良くも悪くも自分を規定する。悪い方向へはたらけば、それは容易に呪いともなるだろう。だが終始一貫して、おれの両親の言葉はおれの心を暖かくしてくれた。その想いを受けて、おれの力も増すようだった。ありがたいことだ。この点は、相手方とあまりに対照的であったと言える。 そしてまた、付き合ってはいけない人間についてもはっきりした。 人の怒りや悲しみ、苦しみを理解しないばかりか踏

          はっきりしたこと

          「六根清浄の大祓」はじめて知ったんだけどすごくいいな。これは好きだわ。般若心経の祝詞版みたいな感じだな。内容もスッと入ってくる

          「六根清浄の大祓」はじめて知ったんだけどすごくいいな。これは好きだわ。般若心経の祝詞版みたいな感じだな。内容もスッと入ってくる

          内なる魔性も

          体に蛇を巻きつけ、翼を持ち、鳥面で憤怒相。飯縄権現がこのような魔神の如き姿をしているのは、「己の内なる魔性を見つめる」という教えのあらわれでもあるという。内なる仏性というならわかるが魔性?そんなもの見つめたくない、と思うかもしれない。しかし、ここにいのちの本質が表れているとしたらどうだろう。 飯縄権現は主に修験道で信仰される仏神だが、修験の行としていざ山に入ればそこには熊がいる。蛇や蜂、毒虫に魑魅魍魎もいるし、滑落して死ぬこともある。忌むべきものがたくさんある。 それでも

          内なる魔性も

          「境界線があいまい」っていうのがテーマになるかなやっぱり。「ひとつであることを忘れてた」って気づく小さなきっかけになってくれたらいいけど、別にならなくてもいい

          「境界線があいまい」っていうのがテーマになるかなやっぱり。「ひとつであることを忘れてた」って気づく小さなきっかけになってくれたらいいけど、別にならなくてもいい

          捨てる神あれば拾う神ありというが、実際は捨てる神もまた拾う神に他ならない。なるほどそうだよね

          捨てる神あれば拾う神ありというが、実際は捨てる神もまた拾う神に他ならない。なるほどそうだよね

          ある男性。滝に打たれようと思い至った迷いがあり、滝に打たれること自体への不安もあった。それでも必死に真言を唱え、ただ滝に打たれているその姿を見て、「ああ、美しいな」と思った

          ある男性。滝に打たれようと思い至った迷いがあり、滝に打たれること自体への不安もあった。それでも必死に真言を唱え、ただ滝に打たれているその姿を見て、「ああ、美しいな」と思った

          修験者はもともと異能の存在、まつろわぬ者か。鬼と見られた者たちなんだ、前鬼後鬼のように。おれも鬼になるのか、おもしろいな

          修験者はもともと異能の存在、まつろわぬ者か。鬼と見られた者たちなんだ、前鬼後鬼のように。おれも鬼になるのか、おもしろいな

          言葉でなんでもわかると思っている、たいていは。でもわからない。生きているということもわかりようがない。ほんと、えらいもえらくないもない。なにもわかってないのだから

          言葉でなんでもわかると思っている、たいていは。でもわからない。生きているということもわかりようがない。ほんと、えらいもえらくないもない。なにもわかってないのだから

          明日死ぬかもしれない(今日これから死ぬかもしれない)事実がリアリティを持つというのは、生自体、いのちそのものがフォーカスされてくることだ。それは圧倒的に無意味で、有意味でもある。わからないことだと思う。ただ、美しいと感じる、その感覚は増す

          明日死ぬかもしれない(今日これから死ぬかもしれない)事実がリアリティを持つというのは、生自体、いのちそのものがフォーカスされてくることだ。それは圧倒的に無意味で、有意味でもある。わからないことだと思う。ただ、美しいと感じる、その感覚は増す

          「修験道の本尊が不動明王であるのは、修験道が現実に即したものだから」と聞いた。大日如来という根本仏を意識するのはもちろんそうだけど、本尊としてはあえてお不動さまなんだ。如来ではないんだな。山中の行で感じる圧倒的な現実に対応するのは、お不動さまの「怒り」、いのちの原初のはたらき

          「修験道の本尊が不動明王であるのは、修験道が現実に即したものだから」と聞いた。大日如来という根本仏を意識するのはもちろんそうだけど、本尊としてはあえてお不動さまなんだ。如来ではないんだな。山中の行で感じる圧倒的な現実に対応するのは、お不動さまの「怒り」、いのちの原初のはたらき

          修験というのは身体を使う。死がそこにある。感じざるを得ない、頭で考えるのは後回しだ。感じたことを考える。この順番になるのがいい。自ずから戯論を離れるようになっている

          修験というのは身体を使う。死がそこにある。感じざるを得ない、頭で考えるのは後回しだ。感じたことを考える。この順番になるのがいい。自ずから戯論を離れるようになっている

          まあ何から何まで当たり前のことなんだ。言葉にすれば陳腐でしかない。でも「感じた」ことは新しい。その当たり前すぎることを、新しく感じ直していく、それだけだ。それ以外ない

          まあ何から何まで当たり前のことなんだ。言葉にすれば陳腐でしかない。でも「感じた」ことは新しい。その当たり前すぎることを、新しく感じ直していく、それだけだ。それ以外ない