![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135569192/rectangle_large_type_2_0e12f03b6b3b43626749667c7882a184.jpeg?width=1200)
ONLINE上司の活動まとめ月報(2024年3月)
はじめに
みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!
上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。
ONLINE上司に興味を持ってくださっているみなさま、これからジョインを検討いただいているみなさまに、こちらの「ONLINE上司の月報」を通してコミュニティーの雰囲気をつかんでいただけると嬉しいです!
先月(2024年2月)の活動内容はこちらから。
2024年3月の主な活動内容
3月8日(金)21時から、トレーニングルームのフィードバック会「スタイリッシュなバナーデザイン」を開催
担当:上司ニシグチ
![](https://assets.st-note.com/img/1711769268048-YrGbWAmGYH.png?width=1200)
トレーニングルームは、要件定義された課題(ワーク)をお伝えした上で、半月かけて取り組んでいただき、翌月に私が参加者のみなさんの前でフィードバックをするONLINE上司で人気のコンテンツです。
3月の課題は「スタイリッシュなバナーデザイン」ということで、普段から馴染みのあるバナーデザインをお題目として課題に取り組んでいただきました。
同じ課題、同じテーマ、同じ素材で、しかも提出期間まで同じ・・・全てが同じ条件の中で提出されるデザインは、当たり前ですが全然違うので、他の方の作品を見たときに「おぉーそうきたか!」「そういう表現方法があったのか!」の気づきの連続で、とても勉強になって学びにもなると毎回好評のコンテンツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711769607716-fi3c59K0j7.png?width=1200)
提出された作品に対して、私が合評形式でオンライン添削をおこなっており、そこでのアドバイスをブラッシュアップして再度作品のチェックもさせてもらっています。
課題に取り組んだ作品は、ご自身のポートフォリオにそのまま入れることが可能ですので、ポートフォリオに載せる作品が少ないといった悩みを解消しつつ、手を動かしながら学ぶことができます。
3月13日(水)21時から、チーフのLT「デザイナーに大切なマインド&心得」を開催
担当:でざいん姉さん
![](https://assets.st-note.com/img/1711769922321-wzgfT0InLO.png?width=1200)
デザイナーに必要なことといえば、まずデザイン力が頭に思い浮かびますが、実はデザイン力と同じくらいマインドが大切だと考えています。私が学校でデザインを学んだ時にまず教えてもらったのが「デザイナーとしてのマインド」でした。今振り返ってみるとこれがすごく良かったと思っています。また、私の駆け出しの頃の失敗のお話や、おすすめの本なども紹介します。
上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」にて週替わりでおこなっているチーフのLT📝
— 上司ニシグチ (@joshinishiguchi) March 25, 2024
先週は、グラフィックデザイン課チーフのでざいん姉さんによる「デザイナーに大切なマインド&心得」でした💪
毎回好評のでざいん姉さん回、本内容の続編を望む声もいただきました😊 pic.twitter.com/70EXBayYl4
3月22日(金)21時から、チーフのLT「ふとしチーフのポートフォリオ(ポートフォリオ作成の狙いと目的)」を開催
担当:もとやまふとし
![](https://assets.st-note.com/img/1711770450589-KF067eR5ka.png?width=1200)
私は2022年4月に今の会社に転職をしたのですが、その転職活動のために、ポートフォリオを作成しました。無事狙い通り採用されたため、私が当時どんな意図や目的をもってポートフォリオを作成したのか、みなさんに解説をしたいと思います。
上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」で週替わりでおこなっているチーフのLT📝
— 上司ニシグチ (@joshinishiguchi) March 26, 2024
先週末はウェブデザイン課チーフのもとやまふとしさんによる「ふとしチーフのポートフォリオ(ポートフォリオ作成の狙いと目的」で、実体験を基にした内容でわかりやすいと好評でした😊 pic.twitter.com/iTmKUJbwZ8
3月29日(金)21時から、Figma勉強会(3月)「FigJamを使ってデザインワークを効率化しよう」を開催
担当:上司ニシグチ
![](https://assets.st-note.com/img/1711770026789-hdu4mgQQ3K.png?width=1200)
Figma勉強会の第3回目は、上司ニシグチが担当いたします!が、ぶっちゃけFigmaをデザイン制作に使用できておりません(笑)代わりに、昨年から簡易Figmaの位置づけてある「FigJam」を使って、仕事の進行管理や議事録、デザイン提案まで幅広く活用しています。操作方法もめちゃくちゃ簡単で、デザインワークの中で取り入れることで、かなり業務の効率化をはかることができました。FigJamの導入方法やツールの使い方、実際の活用事例まで、デモをおこないながらわかりやすく解説していきます。FigJamは無料でも普通に使うことができるので、このタイミングで導入してみてはいかがでしょうか!?今回の勉強会にご参加いただくと、仕事の効率が上がりますので、是非ご参加くださいね。
今年からはじまったFigma勉強会の第3弾「Figma勉強会(3月)」。
好評だった先々月先月に続いて、今回の第3弾は何と、私、上司ニシグチがおこないました!Figmaを大して使えないのに!です(笑)
実は、デザインというよりは業務の中で簡易Figmaの位置づけてある「FigJam」を使って、仕事の進行管理や議事録、デザイン提案まで幅広く活用しています。
操作方法もめちゃくちゃ簡単で、デザインワークの中で取り入れることで、かなり業務の効率化をはかることができています。
FigJamの導入方法やツールの使い方から活用事例まで、デモをおこないながらわかりやすく解説しました。
毎週開催されるオンラインイベントは、当日参加できなくてもアーカイブで閲覧可能
ONLINE上司で開催されるオンラインのインナーイベントは、基本的にはリアル参加を推奨しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711770176089-ckHu4f2ToA.png?width=1200)
当日参加できない方ものためにも毎回録画をしてVimeoにアーカイブをしているため、後から視聴することも可能です。
ONLINE上司のジョインのご案内
初学者の方からベテランの方まで、幅広いクリエイターのみなさんにジョインいただいています。デザインの添削や質問、相談ごとなど、経験のある上司たちが丁寧にサポートいたします。
ONLINE上司についてのご質問や相談などがありましたら、遠慮なくお気軽に以下からメッセージをいただければと思います。
▼ONLINE上司の詳細はこちらから▼
▼ONLINE上司のエントリーはこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmYBgkub0_AnK8EvG_ghkm5ZWK25fB4r1RXpM3QOBnEy162w/viewform
以上、上司ニシグチでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![上司ニシグチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56024413/profile_0f7e379c69a0bbe9cb97270eee6c07ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)