⚠️蛇が出ます⚠️
綺麗に丸々1本の脱皮をしました!!^^
蛇ってその子によって脱皮の上手い下手の個体差が激しいんですよ(笑)
この子は割と上手に脱皮します!
蛇の脱け殻を財布に入れると金運UP!
とかよく聞きますが
実際にUPした人って居るんですかね?(笑)
我々からしたらほぼゴミですよねー。
ケージの隅でクシャクシャになってる事が多いし
気付かずに何日か後に見つけたときは悲惨ですw
ケージにこびりついて
なかなか取れませんww
蛇の給餌サイクルは
アダルトサイズにもなると基本的に
1週間~10日に1度ペースになるので
1度給餌してしまったらあまり覗かない事もあるので
神経質な動物とされていますし
掃除のタイミングは割と重要ですね(^-^;
我が家の蛇は拒食してるのを見たことがないので
本当に神経質な動物なのかどうなのか…
やはり個体差なのでしょう!
脱け殻はボクのです
ボールパイソン
パイボール
名前はボスです
ボールパイソンは
所謂ニシキヘビの仲間です
パイボールの意味は
牛柄とかブチ柄で
基本的に白地に斑の黒ですね(*´-`)b
このようにパイボールは
ノーマル柄の斑点が唯一無二となります
故にボールパイソン愛好家として
1つの目標とされることも少なくないでしょう
目標設定されると言うことは
お値段もそれなりですw
ボールパイソンや爬虫類に限ったことではありませんが
動物との出会いは一期一会。
出会ってしまったら
覚悟を持ってお迎えを決意すべきです
また今後!
は無いと思った方が良いです
その瞬間に自分より覚悟を持った人がお迎えしてます
私も何度悔しい思いをしたか分かりません( ;´・ω・`)
運命ってあるんです!!!
あ。失礼しました。
つい熱くなってウザキャラでした(笑)
もちろん子供達も平気で手に乗せて遊んでみたり
首に巻いてみたり
TVを身ながら手の上を這う感触を楽しんでます
はい。嘘つきました。。
メッッッチャびびってますww
でもでもでもでも、
半分は本当なんです。(;´Д⊂)
2~3才くらいの時は平気で触ってたんです
それに、朝から
触りたい触りたーい!
って言うもんだから
いざ持たせてみたら
びびってました。(笑)
そんな子供を見て爆笑な父親はダメですね←オイ
彼女達なりに
危機管理意識が育ってきてる
って事なんだなって少し嬉しく思います(^-^)
きっと親が給餌失敗して
手が血まみれになってたりする姿を見てるんでしょうね
これも勉強って割り切りましょう(笑)
扱い方さえ間違えなければ
全く問題ない優しくて大人しい種類なので
爬虫類飼育、蛇の飼育に興味がある方は
入門編として
ボールパイソンはおすすめです\(^_^)/
現に私も入り口は
ボールパイソン
ノーマル
でした^^
ボスは我が家に来て
7年になります!!
振り返った時の流れの早さには
いつも驚かされます(・・;)
少しは興味出ましたか?^^
ようこそ!こちらの世界へ!!(笑)
じゃあ!まったねーーん!!