![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76377221/rectangle_large_type_2_9d5ccc5e6f0939590fe926641a05e178.jpeg?width=1200)
”やらなきゃいけないことがあるのに他事をしてしまう”その現象、実は名前があります!!
やらなきゃいけない
けど、ついつい他事をしてしまう
そんなことありませんか?
例えば
学生時代にテスト期間になると
ついつい、部屋の掃除をしてしまう
私は毎回これでした。
教科書を背の順にしたり…
作業用BGMと称して
MDの編集したり…笑 Generation Gap略してGG
誰がジジィや
と、まぁなぜか毎回大掃除。
なんででしょうね
過去の話だと言いたいのですが
今現在、絶賛その状態です。
と、言うのも
仕事で生かせるかな~と思って
能力技能検定2級を受験することに決めました。
知ってはいるけど理解できていない分野なので
毎日の積み重ねで少しずつでも理解を深めていかなければいけないのに
ついつい読書してしまします。
参考書を探すと言い書店に行き
レジ前で手にしているのは
大好きな小説。。
お前はやる気あるんか? 某CM風
なんて自問してしまう事も度々…
洗濯や掃除…やらなきゃいけないのに
ついついTVをみてしまう。
ついついSNSをみてしまう。
ついついネットショッピングしてしまう。
これには心理学的な原因が隠されていました
これ、私自身この現象の渦中に居るので
気になって調べてみました
そんなことしてないで勉強しろなんて言わないで 笑
そのおかげで皆さんにこの事をお話できるんですから
その名は
セルフ・ハンディキャップ
その名の通り
自分で自分を不利な状況に追い込んでいる現象
つまり、どういう事かと言うと
失敗した時の保険
自分が情けない。。
始まる前から言い訳を用意して
逃げようとしてるんです。
これを見たとき、なんて自分は情けないんだ
と悔やみました。
でも、これって実際よく耳にする話で
少なくとも私の記事を読んでくれている(?)方たちには
伝えたいと思って投稿しています。
過ぎた時間は何をしても戻ってきません。
しかし、これからの時間は工夫次第でいくらでも生み出すことができます。
それこそ、自分の気持ち1つで。
セルフ・ハンディキャップだなんて横文字で格好よく聞こえるけど
深呼吸してもう一度考えてみてください。
格好良いですか?
めっちゃダサくないですか? 笑
自分で自分に足枷つけて枷の鍵なくして
早く走れなくなって
枷があるから早く走れないと言い訳して
枷がなくてもどうせ早く走れないのに枷のせいにして
早く走る努力をしない自分の怠慢を
なにか他のことへ責任転嫁する。
みっともない。
でも、私は気付く事が出来た
noteをやっているから調べたし
調べたからわかったし
わかったから情けない思いもした。
それをみんなと共有したいと思った。
だから気付く事が出来た。
気付きをありがとう!!
少し勉強します!
毎日、少しずつ、
継続は力なり。
じゃあ!まったねーーん!!
いいなと思ったら応援しよう!
![星と月のお姫様](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29144225/profile_86560ca2b769f839ff76d0666b8b701d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)